[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

エステルをアルデヒドに変換する新手法

[スポンサーリンク]

LDBBA: Kim, M. S.; Choi, Y. M.; An, D. K. Tetrahedron Lett. 2007, 48, 5061. doi:10.1016/j.tetlet.2007.05.091
SDBBA:  Song, J. I.; An, D. K. Chem. Lett. 2007, 36, 886. doi:10.1246/cl.2007.886
PDBBA: Chae, M. J.; Song, J. I.; An, D. K. Bull. Korean Chem. Soc. 2007, 28, 2517.

 

エステルのアルデヒドへの部分還元反応は、精密有機合成において非常に重宝される反応です。しかし、基本的な変換のようでいて、使える方法はかなり限られているのが実情です。

この変換目的には、ジイソブチルアルミニウムヒドリド(DIBAL)[1]を用いるのがスタンダードです。しかしながら、極低温(-78℃)で行う必要があり、Over Reductionが起こり収率が上がらないこともままあり、万能ではありません。

Anらは、アルカリ金属t-ブトキシド塩とDIBALを1:1の量比で混合して調製される還元剤、Metal diisobutyl-t-butoxyaluminum hydride (MDBBA)がこの部分還元反応に効果的であることを2007年に報告しています。カウンターカチオンはLi,Na,Kそれぞれが別個に報告されていますが、反応性・と調製の簡便さを考慮すると、Naを用いるのが無難なようです。

脂肪族/芳香族エステルを問わず適用でき、氷冷下(0℃)に簡便な操作で行えるのが特徴です。また、ニトロ基やシアノ基などは還元されないようです。しかしながら、なぜアルデヒドでストップするのか、などについての考察は論文中ではなされていません。

本法はエステルの部分還元反応における、新たなスタンダードとなりうる手法かもしれません。利便性が高そうな手法なので、Chem. Lett.の実験項を以下に引用しておくことにします。

<SDBBAの調製法>
To a solution of sodium t-butoxide (5.05 g, 52.5 mmol) in THF (25 mL) was added dropwise DIBALH (50 mL, 1.0M in hexane, 50 mmol) at 0 ℃ and the mixture was stirred for 2 h at room temperature to give a colorless homogeneous solution.

<SDBBAを用いる部分還元>
To a solution of ethyl benzoate (0.07 mL, 0.5 mmol) in THF (5 mL) containing naphthalene as an internal standard was added SDBBA (1.2 mL, 0.5M in THF.hexane) at 0 ℃. After 6 h, the reaction mixture was hydrolyzed with 5mL of 1M HCl (aq) and the product was extracted with 10mL of diethyl ether. The ether layer was dried over anhydrous magnesium sulfate. GC analysis showed an 84% yield of benzaldehyde.

 

関連文献

  1. Zakharkin, L. I.; Khorlina, I. M. Tetrahedron Lett. 1962, 3, 619. doi:10.1016/S0040-4039(00)70918-X
Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. デスソース
  2. 有機反応を俯瞰する ー縮合反応
  3. 鉄の新たな可能性!?鉄を用いたWacker型酸化
  4. 学生に化学論文の書き方をどうやって教えるか?
  5. 第8回 学生のためのセミナー(企業の若手研究者との交流会)
  6. 研究室でDIY!~エバポ用真空制御装置をつくろう~ ①
  7. トリチウム水から完全無害な水素ガスを作り出す?
  8. 研究室での英語【Part 3】

注目情報

ピックアップ記事

  1. ノーベル化学賞2011候補者一覧まとめ
  2. HACCP制度化と食品安全マネジメントシステムーChemical Times特集より
  3. 引っ張ると頑丈になる高分子ゲル:可逆な伸長誘起結晶化による強靭性と復元性の両立
  4. ケトンを配向基として用いるsp3 C-Hフッ素化反応
  5. 次世代分離膜の開発、実用化動向と用途展開 完全網羅セミナー
  6. 半導体・センシング材料に応用可能なリン複素環化合物の誘導体化
  7. 可視光光触媒でツルツルのベンゼン環をアミノ化する
  8. アルコールのカップリング、NHC塩がアルとおコール
  9. 五員環を経て三員環へ!ジ-π-“エタン”転位
  10. 『鬼滅の刃』の感想文~「無題」への回答~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP