[スポンサーリンク]

一般的な話題

JACSベータ

[スポンサーリンク]

アメリカ化学会誌(Journal of American Chemical Society; JACS)のウェブサイトをチェックしてない化学系研究者はいないと思います。そこに最近、“JACSβ”のリンクが張られたのは御存じでしょうか?JACS誌上の化学研究をアピールするとともに、研究者間コミュニケーションを促すようなウェブベース手法を模索するコーナーのようです。

さまざまな境界分野と融合が進む化学領域では、異分野間コミュニケーションが重要視される一方です。ウェブ技術がその強力なツールになる、という事実はもはや周知ですし、ケムステでも長く注目してきた点です。

化学系最高峰ジャーナルのJACSは、こういった流れの中、どういった試みをしているのでしょうか?

 

 

1. 化学者へのインタビュー:2008年6月7日現在、合成化学の大御所William Roushのインタビューが視聴できます。数日前には無かったコーナーなので、公開されたばかりなのでしょう。論文上では生の意見は分からないので、そういったものを聞けるようになれば、情報価値の高いコーナーになるでしょう。新たなアピールの場として見れば、研究者視点からも興味深いと思えます。ただ、もうちょっと音質をあげて欲しいかな(笑)。

 

2. JACS Virtual issue:最近の傑出JACS論文を、特定のトピックに沿ってまとめたリンク集です。第一号はTotal Synthesis特集のようです。ACSのジャーナルにはAuthorChoiceといって、論文著者がお金を払って、自らの論文をダウンロードフリー公開できる仕組みが導入されています。読者の集まる論文でないとメリットが少ないため、AuthorChoiceのものは優れた論文が多くなっています。そのような他システムとの融合が進めば、優れた論文へ誰もが簡便にアクセスできる方法の一つとなり、上手く発展していくように思えます。

 

3. JACS PowerPoint Slide Sets論文と関連したPowerPointファイルを提供する試みのようです。新たな知見についてのディスカッションを促す目的があるとのことですが、率直に言ってどう発展していくのか想像が難しく、今ひとつ価値が見えにくい印象です。今後、充実してくれば、また評価が変わってくるかも知れません。

 

4. Listen to JACS CommunicationsJACSコミュニケーション論文のテキストを音声ファイルで聞くことができます。ポッドキャストでの配信も視野に入れているようです。盲人研究者向けなのか、単に「こんなことができますよ」的な一案として提示してるだけなのか判断できませんが、どうも後者のような気がします。朗読スピードが適切なので、英語が苦手な日本人研究者のリスニング教材として使える・・・かもしれませんね。

 

ほかにもいくつか案があるようですが、どれも始まったばかりの試みのようです。コンテンツの質・量ともに充実させるのは今後の課題といえます。最高峰のジャーナルですらこういう現状ですから、Webベースのアピールに関して、化学領域の意識は相当に立ち後れているなぁと思えてなりません。

Chem-Stationでも、独自に化学とWebの融合領域に取り組んでいきたいと考えています。ここをもっと充実させて欲しいな、こんなコーナーがあったらいいな、などなど皆さんから広く忌憚のないご意見をお待ちしています。

 

関連リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 香りの化学2
  2. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2022年版】
  3. 化学Webギャラリー@Flickr 【Part4】
  4. スタニルリチウム調製の新手法
  5. 生きた細胞内でケイ素と炭素がはじめて結合!
  6. 不斉反応ーChemical Times特集より
  7. ドラッグデザインにおいてのメトキシ基
  8. 単一分子の電界発光の機構を解明

注目情報

ピックアップ記事

  1. ベンジル位アセタールを選択的に酸素酸化する不均一系触媒
  2. 福山還元反応 Fukuyama Reduction
  3. ニンニクの主要成分を人工的につくる
  4. フェノールのC–O結合をぶった切る
  5. TBSの「未来の起源」が熱い!
  6. バートン・ザード ピロール合成 Barton-Zard Pyrrole Synthesis
  7. 5歳児の唾液でイグ・ノーベル化学賞=日本人、13年連続
  8. 石テレ賞、山下さんら3人
  9. 福井鉄道と大研化学工業、11月に電池使い車両運行実験
  10. 【速報】2010年ノーベル物理学賞に英の大学教授2人

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP