[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

むずかしいことば?

[スポンサーリンク]

 

朝から晩まで研究室で過ごしていると、専門用語≒日常語になってきます。そういう生活を長期続けたあとに、たまーに他の世界の友人達と話すと、ついつい化学用語が飛び出てしまい、周りを( ゚д゚)ポカーンとさせてしまう・・・そういうことって、ないですか?
気をつけててもついつい使ってしまう、そんな「むずかしいことば」。私の場合、それは

「律速(りっそく)」

という言葉です。

このブログの読者だとご存知の方も多いでしょうが、「律速」とは「全体の反応速度を規定する」という意味の用語です。化学反応を各素反応に分解して考えた場合、一番反応速度の遅い箇所=「律速段階」になります。

この単語、日常的になにげに使いやすいんです。要は、「一番時間のかかるところ=律速」という使い方が何にでも応用可能なんですね。

「俺らが飯食いにいったらたいていAが律速になるからなぁ。あいつ常にしゃべりながら食ってるからよー」
「ラボ大掃除の律速?そりゃあ間違いなくドラフト掃除じゃないかな?」
「研究発表会の律速はいっつも教授の訳わからん質問なんだよね・・・」

といった具合に。 ラボのメンバーとは、そんな会話が日常茶飯事なのです。

すごく便利なんで、いつでもどこでも律速律速・・・とやってると、ある時「リッソクって何?」と反撃を食らうわけです。どうもこの単語、意外と世の中では知られていないみたい?

以前工学系の友人に聞いてみたところ、やはり「律速って言葉は知らん」、その代わり同じ意味で「ボトルネック」という単語をよく使うと。なるほどと思うも、これも世間的に伝わりにくい単語であるそうな。 世間は「むずかしいことば」を避ける傾向にあるようです。特にカタカナ語がだめな人は相当多いようで。
「むずかしいことば」が使えないので、一般の方には「足を引っ張る」とか「一番遅い」という表現を代用するのですが・・・冗長なので「律速」に慣れ親しんだ身にはどうにもしっくりこないのです。何とかならんもんでしょうか?(と解決しそうも無い、些細なことを書いてみました)

P.S. ちなみに、SE用語の「デフォルト」「ロバスト」なんかもあらゆる場面で大変使いやすいんですが、やっぱり通じてくれませんね・・・。

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 化学に耳をすませば
  2. 燃えないカーテン
  3. 荷電π電子系が発現するジラジカル性をイオンペア形成によって制御
  4. 二酸化炭素をほとんど排出せず、天然ガスから有用化学品を直接合成
  5. 化合物と結合したタンパク質の熱安定性変化をプロテオームワイドに解…
  6. Nature Catalysis創刊!
  7. 論文をグレードアップさせるーMayer Scientific E…
  8. 9‐Dechlorochrysophaentin Aの合成と細胞…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 活性ベースタンパク質プロファイリング Activity-Based Protein Profiling
  2. 「フラストレイティド・ルイスペアが拓く革新的変換」ミュンスター大学・Erker研より
  3. 未解明のテルペン類の生合成経路を理論的に明らかに
  4. アーウィン・ローズ Irwin A. Rose
  5. 化学の祭典!国際化学オリンピック ”53rd IChO 2021 Japan” 開幕!
  6. トイレから学ぶ超撥水と超親水
  7. Reaxys体験レポート:ログイン~物質検索編
  8. ロイカート・ヴァラッハ反応 Leuckart-Wallach Reaction
  9. 化学を広く伝えるためにー多分野融合の可能性ー
  10. Nature 創刊150周年記念シンポジウム:ポスター発表 募集中!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP