[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

デスソース

[スポンサーリンク]

先日行った飲み屋で登場。用途?まあタバスコみたいなモンです。ただ違うのはその辛さ。試しに一滴なめてみました。

か、からい・・・っていうより痛いいたいいたイ

一滴でこの破壊力・・・なんぞこれー。

ちなみに周りのコメント

「最初は絶対一滴以上なめないでね、死ぬよ
「俺タバスコ全然効かないからこれ買ったし」
「使っても使っても全然減らないからねぇ」
「開けた瞬間、目にキタんだけど」
「落として割ったり絶対しないで、立入禁止区域になるから」
皮膚に付いたら悶絶しますので、絶対付けないでくださいねー」
「一番辛いボトルは、フタを押しこんでからじゃないと開かない特殊構造になってるんだよ」

皆さん完全に毒物扱い。まぁパッケージにもドクロがプリントされてるぐらいなんで・・・。

こんな調味料この世にあるんだ、誰が使い切れるんだ、ネタ以外でどれぐらい売れるんだ・・・などといろいろ考え、大変面白かった経験でした。

さてこれは化学のブログなんで、無理矢理化学構造式を出してみましょう。

唐辛子の辛味主成分であるカプサイシン(capsaicin)は以下のような構造をしています。

capsaicin.gif

一時ダイエットに有効というふれこみで流行ったのでご存じの方も多いでしょう。個人的にはそんな効果なんてたかが知れてると思うのですが、一時期何にでも七味やタバスコをかけて食べる人が増えたとかで、”作られたブーム”が生み出す行動は狂気としか思えませんね。日本人のサイエンスリテラシーの低さを嘆きつつ、そういう人たちを傍目で眺めるのは大変楽しい・・・おっと話がそれてしまいました。

さておき、ホットソースの「辛さ指標」として知られてるのが、スコヴィル辛味単位(Scoville heat unit:SHU)というもの。水で1000倍に薄めて初めて辛さがなくなるソースは1000SHU、と決められています。割と大雑把な決め方っぽいですが、最近ではカプサイシンの含有量を高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって定量して正確に求めているようです。

で、本題のデスソースですが、自分が試したものはネット情報によるとおよそ5万SHU。普通のタバスコ(2000SHU)のおよそ25倍という話ですから、正直ドバドバかけて食べて大丈夫なシロモノではありません。しかしそれでもデスソースシリーズの中では甘口らしい(50万SHUというのがある)・・・なんじゃそりゃ。ちなみに純粋なカプサイシンは1600万SHU・・・あり得ないですね。

関連商品

[amazonjs asin=”B003AKZOE4″ locale=”JP” title=”ブレアーズ アフターデスソース・ジョロキア 150ml”]

関連リンク

カプサイシン(Wikipedia)
スコヴィル値(Wikipedia)
eXtremefood.com(デスソース販売元)

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. デルゴシチニブ(Delgocitinib)のはなし 日本発の非ス…
  2. 高分子材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用:高分子…
  3. 化学者のためのエレクトロニクス入門④ ~プリント基板業界で活躍す…
  4. ゲルのやわらかさの秘密:「負のエネルギー弾性」を発見
  5. アミン存在下にエステル交換を進行させる触媒
  6. 荷電処理が一切不要な振動発電素子を創る~有機EL材料の新しい展開…
  7. Reaxys Prize 2013ファイナリスト45名発表!
  8. 変わったガラス器具達

注目情報

ピックアップ記事

  1. 簡単に扱えるボロン酸誘導体の開発 ~小さな構造変化が大きな違いを生んだ~
  2. ジアゾカップリング diazocoupling
  3. アンモニアの安全性あれこれ
  4. 人名反応に学ぶ有機合成戦略
  5. グルタミン酸 / Glutamic Acid
  6. 物質科学を学ぶ人の空間群練習帳
  7. 2022 CAS Future Leaders プログラム参加者募集
  8. オーヴァーマン転位 Overman Rearrangement
  9. コルチスタチン /Cortistatin
  10. 貴金属触媒の活性・硫黄耐性の大幅向上に成功

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化

鉄とキラルなエナミンの協働触媒を用いたアルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化が開発された。可視光照…

4種のエステルが密集したテルペノイド:ユーフォルビアロイドAの世界初の全合成

第637回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院薬学系研究科・天然物合成化学教室(井上将行教授主…

そこのB2N3、不対電子いらない?

ヘテロ原子のみから成る環(完全ヘテロ原子環)のπ非局在型ラジカル種の合成が達成された。ジボラトリアゾ…

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP