[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

アレーン類の直接的クロスカップリング

[スポンサーリンク]

“The Catalytic Cross-Coupling of Unactivated Arenes.”

Stuart, D.R.; Fagnou, K. Science 2007, 316, 1172. doi:10.1126/science.1141956

 

Science誌によって報告されたパラジウム触媒を用いる酸化的クロスカップリング反応をご紹介します。

クロスカップリング反応は近年特に進展が著しく、反応性の低い基質や、ぱっと見ムリそうな基質でも反応させるような触媒系が続々と報告されています。

今回の報告はその中でも最先端を行くものと言えるでしょう。

 

クロスカップリング反応を行うには、sp2炭素にハロゲンや金属元素がついた基質(活性化型基質)を使わなくてはならないとされてきました。

 

Fagnouらはそのような活性化基を持たない、非活性化型基質を用いる反応を今回報告しています。このような直接的カップリング反応を行おうとすると、大抵はたくさんあるC-H結合間の位置選択性や、ホモカップリング体の副生などが問題となってくるものです。

彼らは酸化反応に活性の高いインドール誘導体と、過剰のベンゼン誘導体を用いてこの問題を(とりあえずは、ですが)解決しています。

このような直接的Pdカップリングでは、カルボキシレート系・カーボネート系の塩基を用いるのがポイントのようです。このような塩基は分子内プロトン引き抜き機構をとれ、アリールPdが生成しやすくなる、という説が提唱されています(関連文献[1][2]参照)。

 

 本論文の責任著者であるKeith Fagnouは、2002年にPh.Dを取得してオタワ大学でポストを獲得した若手研究者です。直接的クロスカップリング反応の研究で、JACSをはじめとした高インパクトファクターのジャーナルにどんどん論文を出しており、売り出し中の要注目研究者です。

【追記】2009年11月11日、Keith Fagnou教授はこの世を去りました。突然の出来事で非常に残念でなりません。30半ばという若さで分野の第一人者であっただけに、彼の死は大変惜しまれています。ご冥福をお祈りいたします。

 

関連文献

[1] Lafrance, M.; Rowley, C. N.; Woo, T. K.; Fagnou, K. J. Am. Chem. Soc. 2006, 128, 8754. doi:10.1021/ja062509l

[2] Lafrance, M.; Fagnou, K. J. Am. Chem. Soc. 2006, 128, 16494. doi:10.1021/ja067144j

 

関連リンク

 

関連書籍

[amazonjs asin=”1849735700″ locale=”JP” title=”C-H and C-X Bond Functionalization: Transition Metal Mediation (Rsc Catalysis)”][amazonjs asin=”3642123554″ locale=”JP” title=”C-H Activation (Topics in Current Chemistry)”]
Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. アルツハイマー病の大型新薬「レカネマブ」のはなし
  2. 【Spiber】タンパク質 素材化への挑戦
  3. 活性が大幅に向上したアンモニア合成触媒について
  4. オンライン会議に最適なオーディオ機器比較~最も聞き取りやすい機器…
  5. DeuNet (重水素化ネットワーク)
  6. ルイス酸/塩基でケイ素を操る!シリレンの原子価互変異性化
  7. 良質な論文との出会いを増やす「新着論文リコメンデーションシステム…
  8. 不斉カルボニル触媒で酵素模倣型不斉マンニッヒ反応

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第174回―「特殊な性質を持つフルオロカーボンの化学」David Lemal教授
  2. 化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!
  3. 可視光を吸収する配位子を作って、配位先のパラジウムを活性化する
  4. サブフタロシアニン SubPhthalocyanine
  5. 下村 脩 Osamu Shimomura
  6. フローリアクターでペプチド連結法を革新する
  7. 【温泉を化学する】下呂温泉博物館に行ってきた
  8. 宮坂 力 Tsutomu Miyasaka
  9. ビニル位炭素-水素結合への形式的分子内カルベン挿入
  10. 米国ACSジャーナル・冊子体廃止へ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP