[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

立体選択的な(+)-Microcladallene Bの全合成

[スポンサーリンク]

 

D. Kim, Park, B. Kim, H. Kim, and D. Kim.Angew. Chem. Int. Ed.,2006, 46, 4726 DOI:10.1002/anie.200700854.

 

ソウル大学(Seoul National University)のKimらによる(+)-Microcladallene Bの全合成です。どうでもよい話ですが、この著者たちみんなKimです(苦笑)。

海洋天然物である(+)-Microcladallene Bはテトラヒドロフラン環とα,α-transオキソセンがcisに縮環した、2,9-dioxabicyclo-[6.4.0]dodecaneを骨格に、アレーンとブロモ基を有するユニークな構造を有しています

 

鍵反応は、ジアニオンアルキル化、閉環メタセシス、SmI2を用いた環化反応と特別目新しいところはないですが、始めに導入した不斉点を足がかりにして、きれいに合成しています。

 

注目すべきところ、 以下のハロゲン化反応。ブロモ化が、立体保持で進行しています。おかしなスルホナートを使っているところ、TBDPS基が外れているのもちょっと気になりますね。どう思いますか?

 

NALG

おそらく賢い方はすぐにわかったと思います。そうです、この怪しげなアリールスルホナートが存在することによりSNi反応が進行しているのです。残念ながらTBDPSが外れて、水酸基がSN2反が起こり、立体反転、BrアニオンがSN2反応がおこり立体反転し、結果的に立体保持したわけではありません。TBDPSはたまたま外れてラッキーというだけでした。

 

つまり、図のようにスルホナートにある酸素原子が、金属(ここではチタン)に配位して、生じたカチオン中間体に分子内からブロモアニオンが攻撃つまりSNi反応を起こしているのです。

 

NALG2

 

SNi反応はSN1反応と異なりラセミ化、エピメリ化もしないですし、立体を保持したまま反応させることができます。このアリールスルホナートのような役割をする脱離基をNALG(Nucleophile Assisting Leaving Groups)といい、著者らはNALGを利用したハロゲン化反応[1]により、良好な収率で臭素を導することに成功しています。

 

関連文献

  1.  Lepore, S. D.; Bhunia, A. K.; Cohn, P.J. Org. Chem.2005, 70, 8117.  DOI:10.1021/jo051241y

 

外部リンク

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 【マイクロ波化学(株)医薬分野向けウェビナー】 #ペプチド #核…
  2. スルホキシイミンを用いた一級アミン合成法
  3. 第37回ケムステVシンポ「抗体修飾法の最前線 〜ADC製造の基盤…
  4. 投票!2019年ノーベル化学賞は誰の手に!?
  5. ナノグラムの油状試料もなんのその!結晶に封じて分子構造を一発解析…
  6. 不安定さが取り柄!1,2,3-シクロヘキサトリエンの多彩な反応
  7. サイエンスアゴラの魅力-食用昆虫科学研究会・「蟲ソムリエ」中の人…
  8. 「つける」と「はがす」の新技術|分子接合と表面制御 R3

注目情報

ピックアップ記事

  1. その反応を冠する者の名は
  2. 毒を持ったタコにご注意を
  3. 浦野 泰照 Yasuteru Urano
  4. H・ブラウン氏死去/米のノーベル化学賞受賞者
  5. 三共と第一製薬が正式に合併契約締結
  6. Chem-Station9周年へ
  7. 2023年度第1回日本化学連合シンポジウム「ヒューメインな化学 ~感覚の世界に化学はどう挑むか~」
  8. 【ケムステSlackに訊いてみた②】化学者に数学は必要なのか?
  9. 三角形ラジカルを使って発光性2次元ハニカムスピン格子構造を組み立てる!
  10. バイオマス燃料・化学品の合成と触媒の技術動向【終了】

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP