[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

カラムやって

[スポンサーリンク]

先日、なぜかボスが隣の隣のフードでいきなり実験をやっていました。何をやっているのかと思うと、どうやら自分でやってみたい反応があったらしいのです。すばらしく動きが俊敏で(実は手の動きは普通、歩くのが早い)来たと思ったらすぐに去っていったり、また来たりの繰り返し。

私は、自分の生成物のカラム(シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製すること)が終わり、毎日決まった時間の夕飯まであと10分程度であったので、ちょっとインターネットをしながら休憩していまいた。最近は、いつも隣のラボの研究員と一緒にカフェテリアで夕飯を食べているのです。

インターネットであるサイトを見ていたところ、ふと気づくと、すぐ横でボスが一緒にサイトを覗いている。

「げっ」っと思い、「何ですか?」と聞くと、「時間あるか?」と聞かれました。まあ、ディスカッションであろうと思い、「問題ないよ」といったところ、次のような答えが返ってきました。

「これクルードだから、カラムやってくれる?」

「えっっ??」と一瞬思いましたが、もちろんいやとはいえずカラムをすることになりました。両隣の学生と、まわりの博士研究員は苦笑。よくあることらしいのです。20秒ぐらいでその化合物について説明して去っていきました。おそらく夕飯だったのでしょう。まあ手伝えることならと思いカラムをやってあげました。すると、ご飯から戻ってきたのか、足早にもどってきて一言、

「もし時間があるなら次の反応もやってくれる?」

といわれました。つまり全部やってほしいのですね・・・。

ちょうど手が空いていたのでよかったですが(苦笑)。結局全部やることになりました。実は後日、彼に、行った実験のNMRを確認してもらったところ「汚いけどいいね!うまくいってるようだ」といわれました。さらに後日よくよくどんな化合物でなんの反応をしたかったのか聞いてみると、全く違うもの(つまり、全くうまくいっていない)であったことがわかりました。

確かに「そんな構造じゃないだろ?」とは思いましたが、まあよいのだろうと思ってましたが…適当ですね。

まあそれはよいとして、うちのラボではたまにボスに頼みごとならぬ、頼み実験・カラムをまかされることがあります。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4765503976″ locale=”JP” title=”液体クロマトグラフィーを使いこなす―その基礎と計算力”]
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 「非晶質ニッケルナノ粒子」のユニークな触媒特性
  2. お”カネ”持ちな会社たちー2
  3. 構造の多様性で変幻自在な色調変化を示す分子を開発!
  4. インターネットを活用した英語の勉強法
  5. 有機合成化学協会誌2023年5月号:特集号「日本の誇るハロゲン資…
  6. 「人工タンパク質ケージを操る」スイス連邦工科大学チューリヒ校・H…
  7. サイエンスアゴラの魅力を聞く-「iCeMS」水町先生
  8. 【動画】元素のうた―日本語バージョン

注目情報

ピックアップ記事

  1. 化学五輪、「金」の高3連続出場 7月に東京開催
  2. 癸巳の年、世紀の大発見
  3. 香料化学 – におい分子が作るかおりの世界
  4. 分子構造を 3D で観察しよう (2)
  5. 幾何学の定理を活用したものづくり
  6. 典型元素触媒による水素を還元剤とする第一級アミンの還元的アルキル化
  7. E-mail Alertを活用しよう!
  8. 槌田龍太郎 Ryutaro Tsuchida
  9. 触媒化学との「掛け算」によって展開される広範な研究
  10. アレーン類の直接的クロスカップリング

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化

鉄とキラルなエナミンの協働触媒を用いたアルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化が開発された。可視光照…

4種のエステルが密集したテルペノイド:ユーフォルビアロイドAの世界初の全合成

第637回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院薬学系研究科・天然物合成化学教室(井上将行教授主…

そこのB2N3、不対電子いらない?

ヘテロ原子のみから成る環(完全ヘテロ原子環)のπ非局在型ラジカル種の合成が達成された。ジボラトリアゾ…

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP