[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

カラムやって

[スポンサーリンク]

先日、なぜかボスが隣の隣のフードでいきなり実験をやっていました。何をやっているのかと思うと、どうやら自分でやってみたい反応があったらしいのです。すばらしく動きが俊敏で(実は手の動きは普通、歩くのが早い)来たと思ったらすぐに去っていったり、また来たりの繰り返し。

私は、自分の生成物のカラム(シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製すること)が終わり、毎日決まった時間の夕飯まであと10分程度であったので、ちょっとインターネットをしながら休憩していまいた。最近は、いつも隣のラボの研究員と一緒にカフェテリアで夕飯を食べているのです。

インターネットであるサイトを見ていたところ、ふと気づくと、すぐ横でボスが一緒にサイトを覗いている。

「げっ」っと思い、「何ですか?」と聞くと、「時間あるか?」と聞かれました。まあ、ディスカッションであろうと思い、「問題ないよ」といったところ、次のような答えが返ってきました。

「これクルードだから、カラムやってくれる?」

「えっっ??」と一瞬思いましたが、もちろんいやとはいえずカラムをすることになりました。両隣の学生と、まわりの博士研究員は苦笑。よくあることらしいのです。20秒ぐらいでその化合物について説明して去っていきました。おそらく夕飯だったのでしょう。まあ手伝えることならと思いカラムをやってあげました。すると、ご飯から戻ってきたのか、足早にもどってきて一言、

「もし時間があるなら次の反応もやってくれる?」

といわれました。つまり全部やってほしいのですね・・・。

ちょうど手が空いていたのでよかったですが(苦笑)。結局全部やることになりました。実は後日、彼に、行った実験のNMRを確認してもらったところ「汚いけどいいね!うまくいってるようだ」といわれました。さらに後日よくよくどんな化合物でなんの反応をしたかったのか聞いてみると、全く違うもの(つまり、全くうまくいっていない)であったことがわかりました。

確かに「そんな構造じゃないだろ?」とは思いましたが、まあよいのだろうと思ってましたが…適当ですね。

まあそれはよいとして、うちのラボではたまにボスに頼みごとならぬ、頼み実験・カラムをまかされることがあります。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4765503976″ locale=”JP” title=”液体クロマトグラフィーを使いこなす―その基礎と計算力”]
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 第18回 Student Grant Award 募集のご案内
  2. “呼吸するセラミックス” を使った酸素ガス分離・製造
  3. 石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた
  4. アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd…
  5. 第98回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Pa…
  6. 細胞をつなぐ秘密の輸送路
  7. PACIFICHEM2010に参加してきました!④
  8. 投票!2013年ノーベル化学賞は誰の手に??

注目情報

ピックアップ記事

  1. AJICAP-M: 位置選択的な抗体薬物複合体製造を可能にするトレースレス親和性ペプチド修飾技術
  2. 日本学士院賞・受賞化学者一覧
  3. 化学企業のグローバル・トップ50が発表【2022年版】
  4. comparing with (to)の使い方
  5. 化学の力で名画の謎を解き明かす
  6. ブーボー/ボドロー・チチバビン アルデヒド合成 Bouveault/Bodroux-Chichibabin Aldehyde Synthesis
  7. シモンズ・スミス反応 Simmons-Smith Reaction
  8. 鉄触媒を用いて効率的かつ選択的な炭素-水素結合どうしのクロスカップリング反応を実現
  9. ルテニウム触媒を用いたcis選択的開環メタセシス重合
  10. “アルデヒドを移し替える”新しいオレフィン合成法

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

固有のキラリティーを生むカリックス[4]アレーン合成法の開発

不斉有機触媒を利用した分子間反応により、カリックスアレーンを構築することが可能である。固有キラリ…

服部 倫弘 Tomohiro Hattori

服部 倫弘 (Tomohiro Hattori) は、日本の有機化学者。中部大学…

ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

容易に合成可能なビシクロノナン骨格を利用した、簡潔でエナンチオ選択的に多様な官能基をもつバルバラロン…

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP