化学者のつぶやきスポットライトリサーチ

  1. 保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

    第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の巽 俊文(たつみ としふみ)さんにお願いしました。本プレスリリースの研究内容は、廃棄物の少ないC末端伸長型のペプチド合成法の開発です…

  2. 最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

    第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

  3. プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

    第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

  4. 細胞内で酵素のようにヒストンを修飾する化学触媒の開発

    第581回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

  5. 巨大な垂直磁気異方性を示すペロブスカイト酸水素化物の発見 ―水素層と酸素層の協奏効果―

    第580回のスポットライトリサーチは京都大学大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻 陰山研究室の難波…

  6. 超難溶性ポリマーを水溶化するナノカプセル

  7. Discorhabdin B, H, K, およびaleutianamineの不斉全合成

  8. キラルシリカを“微小らせん石英セル”として利用した円偏光発光制御技術の開発

  9. ペプチドの特定部位を狙って変換する -N-クロロアミドを経由するペプチドの位置選択的C–H塩素化-

  10. 電子や分子に応答する“サンドイッチ”分子からなるナノカプセルを開発

  11. 触媒表面に吸着した分子の動きと分子変換過程を可視化~分子の動きが触媒性能に与える影響を解明~

  12. カーボンナノリングのキーホルダー式固定化法の開発

  13. 酵素の動作原理を手本として細孔形状が自在に変形する多孔質結晶の開発

  14. 世界最小電圧の乾電池1本で光る青色有機EL

  15. マクロロタキサン~巨大なリングでロタキサンを作る~

  16. 一次元の欠陥が整列した新しい有機−無機ハイブリッド化合物 -ペロブスカイト太陽電池の耐久性向上に期待-

スポンサー

ピックアップ記事

  1. フレデリック・キッピング Frederic Stanley Kipping
  2. 武装抗体―化学者が貢献できるポイントとは?
  3. 【産総研・触媒化学融合研究センター】新卒・既卒採用情報
  4. 熊田・玉尾・コリューカップリング Kumada-Tamao-Corriu Cross Coupling
  5. 乳化剤の基礎とエマルション状態の評価【終了】
  6. 第93回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part II
  7. 第10回 ナノ構造/超分子を操る Jonathan Steed教授

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

PAGE TOP