化学者のつぶやきスポットライトリサーチ

  1. コンピューターが有機EL材料の逆項間交差の速度定数を予言!

    第278回のスポットライトリサーチは、理化学研究所 夫研究室の相澤 直矢(あいざわ なおや)さんにお願いしました。相澤さんは、有機発光材料の中でも近年活発に研究されている熱活性化遅延蛍光材料について、量子化学計算を用いて研究されてい…

  2. 湿度によって色が変わる分子性多孔質結晶を発見

    第277回のスポットライトリサーチは、筑波大学 数理物質系 山本研究室 助教の山岸 洋(やまぎし ひ…

  3. 細胞懸濁液をのせて、温めるだけで簡単に巨大ながんスフェロイドができる

    第276回のスポットライトリサーチは、東京農工大学大学院工学研究院 准教授の吉野 大輔(よしの だい…

  4. 分子運動を世界最高速ムービーで捉える!

    第275回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科化学専攻 博士課程・清水俊樹 さんに…

  5. DNAナノ構造体が誘起・制御する液-液相分離

    第274回のスポットライトリサーチは、佐藤佑介 博士にお願いしました。液-液相分離は近年の一…

  6. 世界最高の耐久性を示すプロパン脱水素触媒

  7. 嵩高い非天然α,α-二置換アミノ酸をさらに嵩高くしてみた

  8. ベンゼン環をつないで 8 員環をつくる! 【夢の三次元ナノカーボンの創製に向けて】

  9. 局所的な“粘度”をプローブする羽ばたくFLAP蛍光分子

  10. 光触媒に相談だ 直鎖型の一級アミンはアンモニア水とアルケンから

  11. 巧みに設計されたホウ素化合物と可視光からアルキルラジカルを発生させる

  12. スポットライトリサーチムービー:動画であなたの研究を紹介します

  13. 高分子化学をふまえて「神経のような動きをする」電子素子をつくる

  14. 細胞内の温度をあるがままの状態で測定する新手法の開発 ~「水分子」を温度計に~

  15. 光を吸わないはずの重原子化合物でも光反応が進行するのはなぜか?

  16. 炭素-炭素結合を組み替えて多環式芳香族化合物を不斉合成する

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 1次面接を突破するかどうかは最初の10分で決まる
  2. Google翻訳の精度が飛躍的に向上!~その活用法を考える~
  3. 北大触媒化研、水素製造コスト2―3割安く
  4. 最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功
  5. 糖鎖を直接連結し天然物をつくる
  6. 目指せPlanar!反芳香族性NIR色素の開発
  7. ヒンスバーグ オキシインドール合成 Hinsberg Oxindole Synthesis

注目情報

最新記事

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

PAGE TOP