投稿者の記事一覧

Avatar photo

Zeolinite

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

  1. 2013年就活体験記(1)

     大学や大学院を卒業する前にほとんどの人が通過しなくてはならない難関があります。それは就職活動、略して就活です。リーマンショック以降、日本は就職氷河期とか言われていて就職することが大変と報道されています。これは、そんな厳しい就職活動を終…

  2. 未来の科学者を育てる政策~スーパーサイエンスハイスクール(SSH)~

    研究に関わる皆さんは、いつから"研究"を始…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 光触媒で抗菌・消臭 医療用制服、商品化へ 豊田通商 万博採用を機に
  2. ペタシス試薬 Petasis Reagent
  3. 創発型研究のススメー日本化学会「化学と工業:論説」より
  4. 求電子剤側で不斉を制御したアミノメチル化反応
  5. 近赤外光を青色の光に変換するアップコンバージョン-ナノ粒子の開発
  6. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑨
  7. “防護服の知恵.com”を運営するアゼアス(株)と記事の利用許諾契約を結びました

注目情報

最新記事

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…