投稿者の記事一覧

Avatar photo

Zeolinite

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

  1. 国公立大入試、2次試験の前期日程が実施 ~東京大学の化学の試験をレビュー~

    国公立大学入試の2次試験前期日程が25日と26日に行われた。初日1時限目は、159大学541学部で22万7524人が受験。志願倍率は前年と同じ3・2倍。 (引用:朝日新聞2月25日)合格発表は3月10日ということで、受験生の皆さんに桜が…

  2. マレーシア警察:神経剤VX検出で、正男氏は化学兵器による毒殺と判定

    マレーシア警察は24日に発表したプレース・リリースによれば、予備検査で金正男氏殺害事件に用れた猛毒の…

  3. 材料適合性 Material compatibility

    材料適合性(Material compatibility)とは、取り扱う素材に対して温度や取り扱う液…

  4. 核のごみを貴金属に 現代の錬金術、実験へ

    理化学研究所は、原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)に含まれる長寿命の放射性物質を、生活に役…

  5. 誰でも使えるイオンクロマトグラフ 「Eco IC」新発売:メトローム

    水溶液中のカチオンやアニオンの濃度を測定することができるイオンクロマトグラフィー。先月スイス…

  6. 水素水業界、国民生活センターと全面対決 「断じて納得できません」

  7. 秘密保持契約(NDA)

  8. 理研、119番以降の「新元素」実験開始へ 露と再び対決 ニホニウムに続く「連勝」狙う

  9. フィリピン海溝

  10. 千葉大など「シナモンマスク」を商品化 インフル予防効果に期待

  11. NMR Chemical Shifts ー溶媒のNMR論文より

  12. 国連番号(UN番号)

  13. 盗難かと思ったら紛失 千葉の病院で毒薬ずさん管理

  14. 外国人研究者あるある

  15. Guide to Fluorine NMR for Organic Chemists

  16. エレクトロクロミズム Electrochromism

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ポンコツ博士の海外奮闘録⑫ 〜博士,今と昔を考える〜
  2. ポンコツ博士の海外奮闘録 外伝① 〜調剤薬局18時〜
  3. ゲルハルト・エルトゥル Gerhard Ertl
  4. 富山化学 「YP-18 」の開発を開始
  5. スタニルリチウム調製の新手法
  6. 「未来博士3分間コンペティション2020」の挑戦者を募集
  7. Side Reactions in Organic Synthesis II

注目情報

最新記事

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…