投稿者の記事一覧

Avatar photo

Zeolinite

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

  1. CASがSciFinder-nの画期的逆合成プランナーの発表で研究・開発の生産性向上を促進

    CAS launched a computer-aided retrosynthetic analysis solution that systematically identifies new pathways to chemical c…

  2. ダイキン、特許を無償開放 代替フロンのエアコン冷媒

    ダイキン工業は1日、エアコン用冷媒「HFC(ハイドロフルオロカーボン)32」の特許を外部に無償開放す…

  3. きみの未来をさがしてみよう 化学のしごと図鑑

    概要化学系の学部や学科に進みたいと思っても,その先にどんな仕事があるのかがなかなかわからない…

  4. マンダムと京都大学、ヘアスタイルを自然な仕上がりのままキープする整髪技術を開発

    マンダムは20日、毛髪の内側から作用し、湿気があっても髪形が崩れにくい整髪技術を京都大学と共同で開発…

  5. 小6、危険物取扱者乙種全類に合格 「中学で理科実験楽しみ」

    大阪府枚方市立殿山第一小学校6年の阿部公尚さん(11)が5月、危険物取扱者乙種全類の試験に合格し、免…

  6. 発見が困難なガンを放射性医薬品で可視化することに成功

  7. 決算短信~日本触媒と三洋化成の合併に関連して~

  8. ヘリウムガスのリサイクルに向けた検討がスタート

  9. NMRの化学シフト値予測の実力はいかに

  10. 世界初 ソフトワーム用自発光液 「ケミホタルペイント」が発売

  11. 電池長寿命化へ、充電するたびに自己修復する電極材

  12. クラウド版オフィススイートを使ってみよう

  13. 改正特許法が国会で成立

  14. 島津製作所、純利益325億円 過去最高、4年連続で更新

  15. 平成をケムステニュースで振り返る

  16. 企業の組織と各部署の役割

スポンサー

ピックアップ記事

  1. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑥
  2. 炭素ボールに穴、水素入れ閉じ込め 「分子手術」成功
  3. ルドルフ・クラウジウスのこと② エントロピー150周年を祝って
  4. リチウムイオン電池の課題のはなし-1
  5. Reaxys PhD Prize 2020募集中!
  6. マテリアルズ・インフォマティクスのためのデータサイエンティスト入門
  7. 小林製薬、「神薬」2種類を今春刷新

注目情報

最新記事

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…