投稿者の記事一覧

Avatar photo

Zeolinite

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

  1. 医療用酸素と工業用酸素の違い

     スズキは29日、インドにある3工場の生産を一時停止すると明らかにした。インドでは新型コロナウイルス感染の急拡大を受け、医療用酸素の不足が深刻化しており、工業用の酸素を医療に回すための措置として実施する。(引用:サンケイビズ4月30日)…

  2. Advanced Real‐Time Process Analytics for Multistep Synthesis in Continuous Flow

    In multistep continuous flow chemistry, studying c…

  3. 化学研究で役に立つデータ解析入門:回帰分析の活用を広げる編

    前回の化学研究で役に立つデータ解析入門:回帰分析の応用編では、Rを使ってエクセルにはできない回帰分析…

  4. バイオマスからブタジエンを生成する新技術を共同開発

    日本ゼオンは、理研、横浜ゴムと共同で設置している「バイオモノマー生産研究チーム」の研究により、バイオ…

  5. 「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されました

    4月16日、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令」が、閣議決定され…

  6. 陰イオン認識化学センサーの静水圧制御に成功~高選択的な分子検出法を確立~

  7. 人物でよみとく化学

  8. 赤キャベツから新しい青色天然着色料を発見 -青色1号に代わる美しく安定なアントシアニン色素-

  9. 花王の多彩な研究成果・研究支援が発表

  10. 第12回化学遺産認定~新たに3件を認定しました~

  11. 令和元年度 のPRTR データが公表~第一種指定化学物質の排出量・移動量の集計結果~

  12. 採用が広がるユーグレナのバイオディーゼル燃料、ユーグレナバイオジェット燃料も完成

  13. 発展が続く触媒研究~京大より触媒研究の成果が相次いで発表される~

  14. 11年ぶり日本開催、国際化学五輪プレイベントを3月に

  15. 広瀬すずさんがTikTok動画に初挑戦!「#AGCチャレンジ」を開始

  16. 新車の香りは「発がん性物質」の香り、1日20分嗅ぐだけで発がんリスクが高まる可能性

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 住友化学、Dow Chemical社から高分子有機EL用材料事業を買収
  2. アルケンのエナンチオ選択的ヒドロアリール化反応
  3. エドマン分解 Edman Degradation
  4. バンバーガー転位 Bamberger Rearrangement
  5. アビー・ドイル Abigail G. Doyle
  6. 化学企業のグローバル・トップ50が発表【2018年版】
  7. 吉野 彰 Akira Yoshino

注目情報

最新記事

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…