投稿者の記事一覧

Avatar photo

Zeolinite

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

  1. 海水から微量リチウムを抽出、濃縮できる電気化学セルを開発

    サウジアラビアのアブドラ国王科学技術大学院大学(KAUST)の研究チームが、リチウム・ランタン・チタン酸化物(LLTO)から構成されるセラミックメンブレンを利用して、海水から微量リチウムイオンを分離する電気化学セルを開発した。分離プロセスを…

  2. アルツハイマー病患者の脳内から0価の鉄と銅が発見される

    英キール大学のテリング(Neil D. Telling)教授ほか13名の研究者たちは、X線画像化の技…

  3. 昭和電工、異種材接合技術を開発

    昭和電工は28日、異種材料接合技術「WelQuick」を開発したと発表した。フィルムタイプの接合技術…

  4. “加熱しない”短時間窒化プロセスの開発 -チタン合金の多機能化を目指して-

    静岡大学工学部の菊池将一准教授、東京電機大学の井尻政孝助教、ヤマハ発動機材料技術部からなる共同研究グ…

  5. Pythonで学ぶ実験計画法入門 ベイズ最適化によるデータ解析

    (さらに…)…

  6. ACSの隠れた名論文誌たち

  7. 化学物質MOCAでがん、4人労災

  8. 相次ぐ化学品・廃液の漏洩・流出事故

  9. 化学の楽しさに触れるセミナーが7月に開催

  10. DNA origami入門 ―基礎から学ぶDNAナノ構造体の設計技法―

  11. 日本で始まる最先端半導体の開発 ~多くの素材メーカーが参画~

  12. マンダム、不快刺激が少なく持続的な清涼成分を発見 ~夏をより快適に過ごすための研究~

  13. 光触媒で空気中に浮遊する”新型コロナウイルス”の感染性を消失させることに成功

  14. 挑戦を続ける日本のエネルギー企業

  15. アマゾン・アレクサは化学者になれるか

  16. 三井化学が進める異業種との協業

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ルドルフ・クラウジウスのこと① エントロピー150周年を祝って
  2. エチレンを離して!
  3. iPhone/iPod Touchで使える化学アプリ-ケーション【Part 3】
  4. グラクソ、糖尿病治療薬「ロシグリタゾン」が単独療法無効のリスクを軽減と発表
  5. 「副会長辞任する」国際組織に伝える…早大・松本教授
  6. 第32回生体分子科学討論会 
  7. 化学者の卵、就職サイトを使い始める

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…