投稿者の記事一覧
-
可視光全域を利用できるレドックス光増感剤
東京工業大学 理学院 化学系の玉置悠祐助教、入倉茉里大学院生および石谷治教授は、新たに合成したオスミウム錯体を用い、従来は利用不可能であった近赤外線を含む可視光の全波長領域を利用しながら二酸化炭素を還元できる光増感剤を開発した。太陽光をより…
-
有機合成のための新触媒反応101
(さらに…)…
-
その病気、市販薬で治せます
(さらに…)…
-
モータースポーツで盛り上がるカーボンニュートラル
11月13日、マツダは岡山県の岡山国際サーキットで開催されるスーパー耐久シリーズ2021 Power…
-
宇宙に輝く「鄒承魯星」、中国の生物化学の先駆者が小惑星の名前に
「鄒承魯小惑星」の命名セレモニーが2日、中国科学院生物物理研究所で行われた。中央テレビニュースが伝え…
-
反応開発における顕著な功績を表彰する「鈴木章賞」が創設 ―北海道大学化学反応創成研究拠点(ICReDD)―
-
科学探偵 シャーロック・ホームズ -警察やFBIに先駆けて犯罪捜査に科学を取入れた探偵
-
免疫(第6版): からだを護る不思議なしくみ
-
三菱ケミカルと三井化学がバイオマス原料由来ポリエステルの関連特許に係るライセンス契約を締結
-
辻村 みちよ
-
最少の実験回数で高い予測精度を与える汎用的AI技術を開発 ~材料開発のDX:NIMS、旭化成、三菱ケミカル、三井化学、住友化学の水平連携で実現~
-
高純度化学研究所が実物周期標本を発売開始
-
誰もが憧れる天空の化学研究室
-
ダイセル発、にんにく由来の機能性表示食品「S-アリルシステイン」
-
NIMS WEEK2021-材料研究の最新成果発表週間- 事前登録スタート
-
ダイセルよりサステナブルな素材に関する開発成果と包括的連携が発表される