投稿者の記事一覧

Avatar photo

Zeolinite

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

  1. ドラえもん探究ワールド 身近にいっぱい!おどろきの化学

    概要「化学」への興味の芽を育むマンガ+解説書 子ども(大人も)の毎日は、「化学」とのお付き合いから始まります。<たとえば>*寝グセ・・・髪の毛の水分とアミノ酸の結合の問題*歯みがき・・・口内環境が酸性化しないための習…

  2. 化学知識の源、化学同人と東京化学同人

    化学の専門家なら化学同人と東京化学同人の教科書や参考書を必ず一冊は購入したことがあると思います。この…

  3. グリーンイノベーション基金事業でCO2などの燃料化と利用を推進―合成燃料や持続可能な航空燃料などの技術開発に着手―

    NEDOはグリーンイノベーション基金事業の一環で、「CO2等を用いた燃料製造技術開発プロジェクト」(…

  4. ダイセルによる化学を活用した新規デバイス開発

     ダイセルはImmunetune社によるがん及び感染症に対する次世代DNAワクチンの開発に当社の新規…

  5. モビリティ用電池の化学: リチウムイオン二次電池から燃料電池まで(CSJ:44)

    概要電池は社会を支える重要な技術で,その構造にはさまざまある.2019年のノーベル化学賞は,…

  6. 海洋生物の接着メカニズムにヒントを得て超強力な水中接着剤を開発

  7. 国際化学オリンピック2022日本代表決定/化学グランプリ2022応募始まる

  8. 相次ぐ有毒植物による食中毒と放射性物質に関連した事件

  9. 酸化銅/酸化チタンによる新型コロナウイルスの不活化およびそのメカニズム解明に成功

  10. 機械学習は、論文の流行をとらえているだけかもしれない:鈴木ー宮浦カップリングでのケーススタディ

  11. 美しきガラス器具製作の世界

  12. 積水化学、高容量電池の火炎防ぐ樹脂繊維複合材を開発

  13. チャート式実験器具選択ガイド:スパチュラ・グローブ編

  14. NITEが化学品のSDS作成支援システムをNITE-Gmiccsにて運用開始

  15. MALDI-ToF MSを使用してCOVID-19ウイルスの鼻咽頭拭い液からの検出に成功

  16. 化学者にお勧めのノートPC

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 分子モーター / Molecular Motor
  2. 【日産化学 23卒/Zoomウェビナー配信!】START your chemi-story あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE
  3. FT-IR(赤外分光法)の基礎と高分子材料分析の実際【終了】
  4. コーンフォース転位 Cornforth Rearrangement
  5. 超高圧合成、添加剤が選択的物質合成の決め手に -電池材料等への応用に期待-
  6. 大気下でもホールと電子の双方を伝導可能な新しい分子性半導体材料
  7. 合同資源上瀑工場

注目情報

最新記事

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…