投稿者の記事一覧

Avatar photo

DAICHAN

創薬化学者と薬局薬剤師の二足の草鞋を履きこなす、四年制薬学科の生き残り。
薬を「創る」と「使う」の双方からサイエンスに向き合っています。
しかし趣味は魏志倭人伝の解釈と北方民族の古代史という、あからさまな文系人間。
どこへ向かうかはfurther research is needed.

  1. MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

    日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープンアクセスとなりました 33-4号 (2023年11月発行)の紹介です。各項目のタイトルおよび画像から該当記事へ飛べます (新しいタブ…

  2. 第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

    いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

  3. ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

    第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

  4. AJICAP-M: 位置選択的な抗体薬物複合体製造を可能にするトレースレス親和性ペプチド修飾技術

    概要味の素株式会社の松田豊 (現 Exelixis 社)、藤井友博らは、親和性ペ…

  5. 2024年ノーベル化学賞は、「タンパク質の計算による設計・構造予測」へ

    2024年10月9日、スウェーデン王立科学アカデミーは、2024年のノーベル化学賞を発表しました。今…

  6. 三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

  7. SNS予想で盛り上がれ!2024年ノーベル化学賞は誰の手に?

  8. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2024年版】

  9. 可視光活性な分子内Frustrated Lewis Pairを鍵中間体とする多機能ボリルチオフェノール触媒の開発

  10. ケトンをエステルに変えてぶった斬る!脱アシル型カップリング反応の開発

  11. MEDCHEM NEWS 33-3 号「30年後の創薬研究」

  12. ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

  13. 全合成研究は創薬化学のトレーニングになり得るか?

  14. N-オキシドの性質と創薬における活用

  15. 水素原子一個で強力な触媒をケージング ――アルツハイマー病関連のアミロイドを低分子で副作用を抑えて分解する――

  16. 化学結合の常識が変わる可能性!形成や切断よりも「回転」プロセスが実は難しい有機反応

スポンサー

ピックアップ記事

  1. コランニュレンの安定結合を切る
  2. 立春の卵
  3. 金属から出る光の色を利用し、食中毒の原因菌を迅速かつ同時に識別することに成功!
  4. ノーベル街道起点
  5. 日本農芸化学会創立100周年記念展に行ってみた
  6. Reaction and Synthesis: In the Organic Chemistry Laboratory
  7. 【第一三共】抗血小板薬「プラスグレル」が初承認‐欧州で販売へ

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

PAGE TOP