投稿者の記事一覧
-
カルボカチオンの華麗なリレー:ブラシラン類の新たな生合成経路
反応経路の自動探索によりセスキテルペンのトリコブラシレノールの新たな全生合成経路が提唱された。トリコブラシレノールの生合成経路多彩で複雑なテルペン骨格は、テルペン環化酵素内で起こるカルボカチオンの連続的な移動により一挙に構築される。…
-
キラルな八員環合成におすすめのアイロン
キラルなジイミン-鉄触媒を用いた1,3-ジエンのクロス環化付加反応が開発された。緻密な触媒設計により…
-
内部アルケン、ついに不斉ヒドロアミノ化に屈する
不活性内部アルケンとアミンとの不斉ヒドロアミノ化反応が報告された。新規なカチオン性キラルイリジウム触…
-
ほぅ、そうか!ハッとするC(sp3)–Hホウ素化
遷移金属触媒の不要な単純なアルカンのC(sp3)–Hホウ素化反応が開発された。本触媒系は従来困難であ…
-
非古典的カルボカチオンを手懐ける
キラルなブレンステッド酸触媒による非古典的カルボカチオンのエナンチオ選択的反応が開発された。低分子触…
-
Ru触媒で異なるアルキン同士をantiで付加させる
-
エネルギーの襷を繋ぐオキシムとアルケンの[2+2]光付加環化
-
鉄触媒を使い分けて二重結合の位置を自由に動かそう
-
アニリン類のC–N結合に不斉炭素を挿入する
-
リンだ!リンだ!ホスフィン触媒を用いたメチルアミノ化だ!
-
エノールエーテルからα-三級ジアルキルエーテルをつくる
-
鉄触媒を用いたテトラゾロピリジンのC(sp3)–Hアミノ化反応
-
9‐Dechlorochrysophaentin Aの合成と細胞壁合成阻害活性の評価
-
エナンチオ選択的α-アルキル-γ-ラクタム合成
-
ジアルキル基のC–H結合をつないで三員環を作る
-
(–)-Daphenezomine AとBの全合成