投稿者の記事一覧

Avatar photo

山口 研究室

早稲田大学山口研究室の抄録会からピックアップした研究紹介記事。

  1. カルボカチオンの華麗なリレー:ブラシラン類の新たな生合成経路

    反応経路の自動探索によりセスキテルペンのトリコブラシレノールの新たな全生合成経路が提唱された。トリコブラシレノールの生合成経路多彩で複雑なテルペン骨格は、テルペン環化酵素内で起こるカルボカチオンの連続的な移動により一挙に構築される。…

  2. キラルな八員環合成におすすめのアイロン

    キラルなジイミン-鉄触媒を用いた1,3-ジエンのクロス環化付加反応が開発された。緻密な触媒設計により…

  3. 内部アルケン、ついに不斉ヒドロアミノ化に屈する

    不活性内部アルケンとアミンとの不斉ヒドロアミノ化反応が報告された。新規なカチオン性キラルイリジウム触…

  4. ほぅ、そうか!ハッとするC(sp3)–Hホウ素化

    遷移金属触媒の不要な単純なアルカンのC(sp3)–Hホウ素化反応が開発された。本触媒系は従来困難であ…

  5. 非古典的カルボカチオンを手懐ける

    キラルなブレンステッド酸触媒による非古典的カルボカチオンのエナンチオ選択的反応が開発された。低分子触…

  6. Ru触媒で異なるアルキン同士をantiで付加させる

  7. エネルギーの襷を繋ぐオキシムとアルケンの[2+2]光付加環化

  8. 鉄触媒を使い分けて二重結合の位置を自由に動かそう

  9. アニリン類のC–N結合に不斉炭素を挿入する

  10. リンだ!リンだ!ホスフィン触媒を用いたメチルアミノ化だ!

  11. エノールエーテルからα-三級ジアルキルエーテルをつくる

  12. 鉄触媒を用いたテトラゾロピリジンのC(sp3)–Hアミノ化反応

  13. 9‐Dechlorochrysophaentin Aの合成と細胞壁合成阻害活性の評価

  14. エナンチオ選択的α-アルキル-γ-ラクタム合成

  15. ジアルキル基のC–H結合をつないで三員環を作る

  16. (–)-Daphenezomine AとBの全合成

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 提唱から60年。温和な条件下で反芳香族イソフロリンの合成に成功
  2. コーリー・ウィンターオレフィン合成 Corey-Winter Olefin Synthesis
  3. 【書籍】化学探偵Mr.キュリー2
  4. プロテオミクス現場の小話(1)前処理環境のご紹介
  5. 「日産化学」ってどんな会社?
  6. マイクロフロー瞬間pHスイッチによるアミノ酸NCAの高効率合成
  7. 芳香族化合物のC–Hシリル化反応:第三の手法

注目情報

最新記事

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…