投稿者の記事一覧
-
還元的にアルケンを炭素官能基で修飾する
アルケンに二種類の求電子剤を一挙に導入する手法が開発された。還元的条件下、ニッケル触媒を用いることで位置選択的なアルケンの二炭素官能基化を可能にしている。アルケンの分子間1,2-炭素官能基化反応アルケンに二つの炭素官能基を一挙に導入…
-
新規抗生物質となるか。Pleuromutilinsの収束的短工程合成
モジュール式に組み立てることでpleuromutilin類の短工程合成が達成された。様々な類縁体の網…
-
バイオ触媒によるトリフルオロメチルシクロプロパンの不斉合成
バイオ触媒「ミオグロビン」により”トリフルオロメチルカルベン”をオレフィンに転移させる、新奇トリフル…
-
2つの触媒反応を”孤立空間”で連続的に行う
自己集合性を有するM12L24型かご錯体内の特異的反応場を用いて、同一溶液中酸化反応及び立体選択的D…
-
ナイトレンの求電子性を利用して中員環ラクタムを合成する
Rh触媒とアジド基から生じる反応活性種Rhナイトレンにより、分子内シクロブタン環開裂を伴う中員環ラク…
-
貴金属に取って代わる半導体触媒
-
マダンガミンの網羅的全合成
-
歯車クラッチを光と熱で制御する分子マシン
-
ロバート・ノールズ Robert R. Knowles
-
3日やったらやめられない:独自配位子開発と応用
-
酸と塩基のつとめを個別に完遂した反応触媒
-
テルペンを酸化的に”飾り付ける”
-
安定な環状ケトンのC–C結合を組み替える
-
天然階段状分子の人工合成に成功
-
拡張Pummerer反応による簡便な直接ビアリール合成法
-
トシルヒドラゾンとボロン酸の還元的カップリング反応とその応用展開