投稿者の記事一覧

Avatar photo

山口 研究室

早稲田大学山口研究室の抄録会からピックアップした研究紹介記事。

  1. ビニル位炭素-水素結合への形式的分子内カルベン挿入

    ロジウム二核錯体やヨウ化銅(I)を触媒に用いたビニル位炭素-水素結合への形式的分子内カルベン挿入を伴うインデン骨格の構築法が報告された。カルベンのC–H結合挿入反応遷移金属触媒を用いたC–H結合へのカルベン挿入反応は金属カルベン種の…

  2. “かぼちゃ分子”内で分子内Diels–Alder反応

    環状水溶性ホスト分子であるククルビットウリルを用いて生体内酵素Diels–Alderaseの活性を模…

  3. 当量と容器サイズでヒドロアミノアルキル化反応を制御する

    Ti触媒による、ジメチルアミンを用いたアルケンのヒドロアミノアルキル化反応が報告された。反応容器のサ…

  4. クロスメタセシスによる三置換アリルアルコール類の合成

    クロスメタセシスを用いた三置換アリルアルコール/エーテルの合成法が開発された。用いる試薬により生成物…

  5. 添加剤でスイッチするアニリンの位置選択的C-Hアルキル化

    Ru触媒を用いたアニリン誘導体のパラ位アルキル化が開発された。極めて位置選択性が高く、添加剤により選…

  6. ジボリルメタンに一挙に二つの求電子剤をくっつける

  7. 可視光によるC–Sクロスカップリング

  8. シクロペンタジエニル錯体の合成に一筋の光か?

  9. アルカリ金属でメトキシアレーンを求核的にアミノ化する

  10. 銀を使ってリンをいれる

  11. 電気化学と金属触媒をあわせ用いてアルケンのジアジド化を制す

  12. 鉄の新たな可能性!?鉄を用いたWacker型酸化

  13. 「触媒的オリゴマー化」によるポリピロロインドリン類の全合成

  14. 内部アルケンのアリル位の選択的官能基化反応

  15. スルホキシイミンを用いた一級アミン合成法

  16. 配位子だけじゃない!触媒になるホスフィン

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ケムステの記事が3650記事に到達!
  2. ナノグラムの油状試料もなんのその!結晶に封じて分子構造を一発解析!
  3. 一重項酸素 Singlet Oxygen
  4. 【いまさら聞けない?】アジドの取扱いを学んでおこう!
  5. アンリ・カガン Henri B. Kagan
  6. 「極ワイドギャップ半導体酸化ガリウムの高品質結晶成長」– カリフォルニア大学サンタバーバラ校・Speck研より
  7. トーマス・エブソン Thomas Ebbesen

注目情報

最新記事

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…