投稿者の記事一覧
-
強塩基条件下でビニルカチオン形成により5員環をつくる
LiHMDSと弱配位性アニオン塩触媒を用いた分子内C–H挿入反応が開発された。系内で調製したリチウム弱配位性アニオン塩触媒により、ビニルカルボカチオンが生じ、ヘテロ原子を含む化合物でもC–H挿入反応が進行する。カルボカチオンを用いたC–…
-
緑膿菌の代謝産物をヒトの薬剤に
緑膿菌の代謝産物であるPseudomonas quinolone signal(PQS)を有機合成化…
-
rhodomolleins XX と XXIIの全合成
Tiを用いた還元的エポキシ開環/Beckwith-Dowd転位を鍵反応としてgraynane骨格を効…
-
治療薬誕生なるか?ジカウイルスのアロステリック阻害剤開発
動物に対しても有効なジカウイルスプロテアーゼ阻害剤が新たに開発された。またX線結晶構造解析によりその…
-
金属ヒドリド水素原子移動(MHAT)を用いた四級炭素構築法
MHATを用いた四級炭素構築法が開発された。Mn/Ni協働触媒により、広範なヨウ化アルキルがアルキル…
-
Arborisidineの初の全合成
-
可視光光触媒でツルツルのベンゼン環をアミノ化する
-
(−)-Salinosporamide Aの全合成
-
NHCが触媒する不斉ヒドロフッ素化
-
嫌気性コリン代謝阻害剤の開発
-
モリブデンのチカラでニトロ化合物から二級アミンをつくる
-
少量の塩基だけでアルコールとアルキンをつなぐ
-
チオカルバマートを用いたCOSのケミカルバイオロジー
-
求電子剤側で不斉を制御したアミノメチル化反応
-
立体特異的アジリジン化:人名反応エポキシ化の窒素バージョン
-
アルケニルアミドに2つアリールを入れる