投稿者の記事一覧

Avatar photo

山口 研究室

早稲田大学山口研究室の抄録会からピックアップした研究紹介記事。

  1. メトキシ基で転位をコントロール!Niduterpenoid Bの全合成

    ナザロフ環化に続く二度の環拡大というカスケード反応により、多環式複雑天然物niduterpenoid Bの全合成が初めて達成された。炭素骨格構築の立体化学を如何にして制御するかが今回の見所となる。多環式化合物の合成法とNiduterpe…

  2. ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応

    脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…

  3. アザボリンはニ度異性化するっ!

    1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

  4. 配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

    C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

  5. 配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

    シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

  6. 鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化

  7. そこのB2N3、不対電子いらない?

  8. 四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

  9. 分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

  10. 固有のキラリティーを生むカリックス[4]アレーン合成法の開発

  11. ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

  12. ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

  13. 硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

  14. 3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

  15. 3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール-アルキル化反応

  16. 遷移金属触媒がいらないC–Nクロスカップリング反応

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学者のためのエレクトロニクス講座~化合物半導体編
  2. 【書評】奇跡の薬 16 の物語 ペニシリンからリアップ、バイアグラ、新型コロナワクチンまで
  3. アイルランドに行ってきた②
  4. リチウムイオン電池製造の勘どころ【終了】
  5. クロム(η6-アレーン)カルボニル錯体 Cr(η6-arene)(CO)3 Complex
  6. IKCOC-15 ー今年の秋は京都で国際会議に参加しよう
  7. 化学者のためのエレクトロニクス講座~無電解めっきの原理編~

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…