投稿者の記事一覧
-
亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収
亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MOFs) が 200 ℃ 以上の高温で素早く繰り返し二酸化炭素を吸収し放出できることが報告されました1。そのような高温での二酸化炭素を吸収でき…
-
Cu(I) の構造制御による π 逆供与の調節【低圧室温水素貯蔵への一歩】
2024年 Long らは、金属有機構造体中の配位不飽和な三配位銅(I)イオンの幾何構造を系統的に調…
-
ゴードン会議に参加しました【アメリカで Ph.D. を取る: 国際学会の巻】
Gordon Research Conference (GRC, ゴードン研究会議) は、科学の様々…
-
【酵素模倣】酸素ガスを用いた MOF 内での高スピン鉄(IV)オキソの発生
Long らは酸素分子を酸化剤に用いて酵素を模倣した反応活性種を金属-有機構造体中に発生させ、C-H…
-
MOF の実用化のはなし【京大発のスタートアップ Atomis を訪問して】
1990年代後半から大学などの機関で研究が加速されてきた金属-有機構造体 (Metal-Organi…
-
【温泉を化学する】下呂温泉博物館に行ってきた
-
キレート効果 Chelate Effect
-
点群の帰属 100 本ノック!!
-
累計100記事書きました
-
分子の点群を帰属する
-
シンクロトロンで実験してきました【アメリカで Ph.D. を取る: 研究の非日常の巻】
-
金属-金属結合をもつ二核ランタノイド錯体 -単分子磁石の記録を次々に更新-
-
群ってなに?【化学者だって数学するっつーの!】
-
UiO-66: 堅牢なジルコニウムクラスターの面心立方格子
-
【誤解してない?】4s軌道はいつも3d軌道より低いわけではない
-
MOF 内の水分子吸着過程の解析とそれに基づく水蒸気捕集技術の向上