投稿者の記事一覧

Avatar photo

webmaster

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

  1. 化学物質研究機構、プロテオーム解析用超高感度カラム開発

    化学物質評価研究機構はプロテオーム解析用の超高感度カラムを開発、今月から供給開始する。高性能充てん剤と卓越した充てん技術により開発した製品で、これまで吸着して検出されなかったピークや、極少ピークも高感度に検出でき、ペプチド解…

  2. ライオン、フッ素の虫歯予防効果を高める新成分を発見

    ライオンオーラル研究所は、歯の表面でフッ素が虫歯予防効果をより発揮するための新材料を開発した。…

  3. 『分子標的』に期待

    新しい抗がん剤が次々に登場し、標準的な治療がどんどん変わっている。なかでも薬が作用する部位を絞り込ん…

  4. 抗精神病薬として初めての口腔内崩壊錠が登場

     抗精神病薬では初めての口腔内崩壊錠となるジプレキサ(一般名:オランザピン)ザイディス錠が日本イーラ…

  5. 2005年8月分の気になる化学関連ニュース投票結果

    ?Q.この中で気になる化学関連のニュースは? 科学の未解決のナゾ125を選出26…

  6. 環境省、04年版「化学物質ファクトシート」作成

  7. 危険!DDT入りの蚊取り線香

  8. マクドナルドなど9社を提訴、発がん性物質の警告表示求め=カリフォルニア州

  9. 日本コンピュータ化学会2005秋季年会

  10. エーザイ、アルツハイマー治療薬でスウェーデン企業と提携

  11. 米メルク、業績低迷長期化へ

  12. 米社が液晶パネルのバックライトにカーボン・ナノチューブを採用

  13. エーザイ、医療用の処方を基にした去たん剤

  14. ニュースの理由・武田、米で6年ぶり大型新薬

  15. 信越化学、排水・排ガスからの塩水回収技術を開発

  16. 超微細な「ナノ粒子」、健康や毒性の調査に着手…文科省

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 超高速レーザー分光を用いた有機EL発光材料の分子構造変化の実測
  2. 2009年ロレアル・ユネスコ女性科学者 日本奨励賞発表
  3. 天然物の生合成に関わる様々な酵素
  4. システインから無機硫黄を取り出す酵素反応の瞬間を捉える
  5. タンパク質の定量法―ブラッドフォード法 Protein Quantification – Bradford Protein Assay
  6. 2017年ケムステ人気記事ランキング
  7. ありふれた試薬でカルボン酸をエノラート化:カルボン酸の触媒的α-重水素化反応

注目情報

最新記事

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

PAGE TOP