投稿者の記事一覧

Avatar photo

webmaster

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

  1. 室温で液状のフラーレン

     独立行政法人物質・材料研究機構(理事長:岸 輝雄)ナノ有機センター(センター長:一ノ瀬 泉)超分子グループの中西 尚志研究員(若手国際研究拠点兼任)は、同グループの道信 剛志特別研究員、有賀 克彦ディレクターらと共に、炭素系ナノ材料…

  2. 三井化学と日産化学が肥料事業を統合

    三井化学と日産化学工業は25日、両社の肥料製造販売子会社を経営統合する、と発表した。新会社には、三井…

  3. 高校生の「化学五輪」、2010年は日本で開催

    世界の高校生が年に1回化学の実力を競う「国際化学オリンピック」の運営委員会が9日夜、韓国で開かれ、…

  4. 「副会長辞任する」国際組織に伝える…早大・松本教授

    化学者の世界的組織「国際純正・応用化学連合(IUPAC)」(事務局・米ノースカロライナ州)は30日…

  5. 東亜合成と三井化学、高分子凝集剤の事業統合へ

    東亜合成と三井化学は26日、廃水処理場などの汚泥処理に使う高分子凝集剤事業を統合することで契約を結ん…

  6. 人名反応から学ぶ有機合成戦略

  7. ドミノ遊びのように炭素結合をつくる!?

  8. ハーバード大Whitesides教授プリーストリーメダルを受賞

  9. 島津、たんぱく質分析で新技術・田中氏の技術応用

  10. 新しい糖尿病治療薬認可へ~人体機能高めるタイプから吸入式まで

  11. 「超分子」でナノホース合成 人工毛細血管に道

  12. 名大・山本名誉教授に 「テトラへドロン賞」 有機化学分野で業績

  13. ねじれがあるアミド

  14. 地位確認求め労働審判

  15. サリドマイドが骨髄腫治療薬として米国で承認

  16. 化学物質の環境リスクを学べる「かんたん化学物質ガイド」開設

スポンサー

ピックアップ記事

  1. カチオンキャッピングにより平面π系オリゴマーの電子物性調査を実現!
  2. 藤嶋 昭 Akira Fujishima
  3. アメリカで医者にかかる
  4. 自宅での仕事に飽きたらプレゼン動画を見よう
  5. プリンターで印刷できる、電波を操る人工スーパー材料
  6. ポンコツ博士の海外奮闘録⑩ 〜博士,中和する〜
  7. 第75回―「分子素子を網状につなげる化学」Omar Yaghi教授

注目情報

最新記事

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

PAGE TOP