投稿者の記事一覧

Avatar photo

webmaster

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

  1. 株式会社ナード研究所ってどんな会社?

    株式会社ナード研究所(NARD)は、化学物質の受託合成、受託製造、受託研究を通じて、研究開発の課題解決に貢献する企業です。医薬品、有機EL材料、有機半導体、電池材料、プロセスデザイン、ドラッグデザインなど、幅広い分野にお…

  2. マテリアルズ・インフォマティクスを実践するためのベイズ最適化入門 -デモンストレーションで解説-

    開催日:2023/04/05 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

  3. 日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

    第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

  4. 日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

    さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

  5. 日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

    Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

  6. 第2回「Matlantis User Conference」

  7. 日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

  8. マテリアルズ・インフォマティクスにおける従来の実験計画法とベイズ最適化の比較

  9. 日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

  10. 樹脂コンパウンド材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?

  11. 紙製TLC!? 話題のクロマトシートを試してみた

  12. 高分子材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?

  13. 【日本精化】新卒採用情報(2024卒)

  14. Fmoc-N-アルキルグリシンって何ができるの?―いろいろできます!

  15. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎

  16. Excelでできる材料開発のためのデータ解析[超入門]-統計の基礎や機械学習との違いを解説-

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第54回「光を使ってレゴブロックのように炭素と炭素を繋げる」吉見 泰治 教授
  2. EU、玩具へのフタル酸エステル類の使用禁止
  3. 第10回慶應有機化学若手シンポジウム
  4. 「あの人は仕事ができる」と評判の人がしている3つのこと
  5. 硫黄化合物で新めっき 岩手大工学部
  6. カチオン重合 Cationic Polymerization
  7. 鉄触媒を用いて効率的かつ選択的な炭素-水素結合どうしのクロスカップリング反応を実現

注目情報

最新記事

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

PAGE TOP