投稿者の記事一覧

Avatar photo

webmaster

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

  1. 阪大・プリンストン大が発見、”高温”でも超伝導

     電気抵抗がゼロになる超伝導状態は、かなりの低温でしか実現しないと考えられてきたが、超伝導物質の内部では、比較的高い温度でもまばらに超伝導状態になっている部分があることを、安藤陽一・大阪大教授(材料科学)と米プリンストン大のチー…

  2. アミンの新合成法2

    先日新規アミノ化反応を報告しましたが、今回またイリノイ大学から新規なアミノ化反応が報告されま…

  3. 複雑なアルカロイド合成

    今日の講演はMohammad Movassaghi, Ph.D (Assistant Profe…

  4. アミンの新合成法

    活性化されていない不飽和炭化水素(オレフィン)に対する触媒的ヒドロアミノ化反応は現在までにいくつ…

  5. ジアゾメタン

    およそ100反応、ほとんどすべてdecompositionというネガティブデータを乗り越え、一挙に2…

  6. シュガーとアルカロイドの全合成研究

  7. カラムやって

  8. Happy Friday?

  9. 有機化学美術館へようこそ ~分子の世界の造形とドラマ

  10. Rice cooker

  11. Nazarov環化を利用した全合成研究

  12. プラスマイナスエーテル!?

  13. 分子の動きを電子顕微鏡で観察

  14. 光で分子の結合状態を変えることに成功

  15. 柴崎・東大教授が英化学会メダル受賞

  16. Chem-Stationついに7周年!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 三共、第一製薬が統合へ 売上高9000億円規模
  2. ロルフ・ヒュスゲン Rolf Huisgen
  3. 分子研オープンキャンパス2023(大学院説明会・体験入学説明会) 参加登録受付中!
  4. ダイセル、化学技術賞を受賞 ウェハーレンズ開発と製品化
  5. 藤沢の野鳥変死、胃から農薬成分検出
  6. ロッセン転位 Lossen Rearrangement
  7. 酵素触媒反応の生成速度を考えるー阻害剤入りー

注目情報

最新記事

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

PAGE TOP