投稿者の記事一覧

Avatar photo

webmaster

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

  1. 第6回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

    計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください! 北海道大学化学反応創成研究拠点(WPI-ICReDD/アイクレッド)による第6回国際シンポジウム&第3回 鈴木章賞の授賞式および受…

  2. 博士の学位はただの飾りか? 〜所得から見た学位取得後のキャリア〜

    はじめにこの記事では、化学部分における修士と博士の所得について比較検討し、その結果をもとに博士進…

  3. マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例セミナー

    開催日:2023/08/02 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

  4. IKCOC-15 ー今年の秋は京都で国際会議に参加しよう

    新型コロナの影響も未だ残っていますが、日常が完全に戻ってきました。今年は海外の国…

  5. 大学の学科がクラウドファンディング!?『化学の力を伝えたい』

     資金調達の新手法として、認知されつつあるクラウドファンディング。今回、大学の学科単位でそれに挑戦し…

  6. マテリアルズ・インフォマティクスの基礎から実践技術まで学ぶワンストップセミナー

  7. Excelでできる材料開発のためのデータ解析[超入門]-統計の基礎と実験データの把握-

  8. 【 Web seminar by Microwave Chemical 】 マイクロ波化学(株)/ 7月26日(水)欧州向けウェビナー開催

  9. 【7月開催】第十回 マツモトファインケミカル技術セミナー   オルガチックスによるPFAS(有機フッ素化合物)代替技術の可能性

  10. マテリアルズ・インフォマティクスにおける初期データ戦略 -新規テーマでの対応方法をご紹介-

  11. 製薬系企業研究者との懇談会(オンライン)

  12. 「もしかして転職した方がいい?」と思ったらまずやるべき3つのこと

  13. マテリアルズ・インフォマティクスにおける従来の実験計画法とベイズ最適化の比較

  14. 有機合成プロセスにおけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

  15. マテリアルズ・インフォマティクスの普及に取り組む事業開発ポジションとは?〜最前線メンバー3人のキャリア選択と今について語る〜

  16. 【6月開催】第九回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機金属化合物「オルガチックス」の密着性向上剤としての利用 -添加剤としての利用-

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 金触媒で変身できるEpoc保護基の開発
  2. 辻・トロスト反応 Tsuji-Trost Reaction
  3. (+)-11,11′-Dideoxyverticillin Aの全合成
  4. ナノスケールの虹が世界を変える
  5. 「フラストレイティド・ルイスペアが拓く革新的変換」ミュンスター大学・Erker研より
  6. 高分子材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?
  7. オカモトが過去最高益を記録

注目情報

最新記事

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

PAGE TOP