投稿者の記事一覧

Avatar photo

webmaster

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

  1. 【第二回】シード/リード化合物の合成

    第二回目はA製薬会社で医薬品開拓の研究員をなさっている、ぶらうんさんにお話を聞いてきました。学生時代からバレーボールをやっていて現在も地域のクラブチームで現役選手だそうです。30才のころからスポーツだけではと、ピアノを習い始めたというとても…

  2. Macユーザに朗報?ChemDrawバージョンアップ

    世界共通、構造式を使う人なら知らない人はいないChemDraw。はじまりはMac…

  3. 基礎有機化学討論会開催中

    現在名古屋大学で第21回基礎有機化学討論会が開催されています。基礎有機化学討論会は構造有機化学討論会…

  4. 低分子ゲル化剤の分子設計、合成法と応用技術【終了】

    講師        : 信州大学 大学院 総合工学系研究科 准教授 工学博士 鈴木 正浩 氏…

  5. 伊丹健一郎 Kenichiro Itami

    「合成化学はひとつである」を合言葉に、主に芳香環、π電子系化合物に対して反応、合成研究を行っている。その範囲は触媒化学、材料科学、天然物化学、医薬品化学、ナノカーボン化学など非常に幅広い。

  6. 第三回 北原武教授ー化学と生物の融合、ものつくり

  7. 第二回 伊丹健一郎教授ー合成化学はひとつである

  8. インタビューリンクー住化廣瀬社長、旭化成藤原社長

  9. インタビューリンクー時任・中村教授、野依理事長

  10. 研究者へのインタビュー

  11. Christoph A. Schalley

  12. 第一回 福山透教授ー天然物を自由自在につくる

  13. SciFinderマイスター決定!

  14. 「薬学の父」長井博士、半生を映画化へ

  15. リチウムイオン電池の特許動向から見た今後の開発と展望【終了】

  16. 化合物太陽電池の開発・作製プロセスと 市場展開の可能性【終了】

スポンサー

ピックアップ記事

  1. はやぶさ2が持ち帰った有機化合物
  2. 有機・無機材料の相転移ダイナミクス:数理から未来のマテリアル開発まで
  3. 「水素水」健康効果うたう表示は問題 国民生活センターが業者に改善求める
  4. Delta 6.0.0 for Win & Macがリリース!
  5. 第54回「光を使ってレゴブロックのように炭素と炭素を繋げる」吉見 泰治 教授
  6. 超原子価臭素試薬を用いた脂肪族C-Hアミノ化反応
  7. 計算化学:DFTって何? PartIII

注目情報

最新記事

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

PAGE TOP