投稿者の記事一覧
-
付設展示会に行こう!ーシグマアルドリッチ編ー
さて、前回お伝えしましたWiley編に続いて、ご協力いただいたのはシグマアルドリッチジャパン株式会社。そう、日本化学会春季年会の付設展示会でケムステ読者様のためだけにサービスを用意してくれました! アルドリッチのブースと…
-
次世代分離膜の開発、実用化動向と用途展開 完全網羅セミナー
日時 : 2011年2月24日(木) 10:30~16:50会場 …
-
二酸化炭素の工業用有機材料への利用とその作製技術
日時 : 2011年2月23日(水) 10:00~16:30会場 …
-
化学研究ライフハック:化学検索ツールをあなたのブラウザに
当サイトで紹介させていただいた最近話題になっているChemistry Ref…
-
第12回 金属錯体から始まる化学ー伊藤肇教授
さて、第12回目は第5回目の寺尾潤先生からの紹介で、北海道大学工学研究科教授の伊藤肇先生にインタ…
-
付設展示会へ行こう!ーWiley編
-
Reaxys Prize 2011募集中!
-
サムライ化学者高峰譲吉「さくら、さくら」劇場鑑賞券プレゼント!
-
【無料】化学英語辞書がバージョンアップ!
-
有機・高分子合成における脱”レアメタル”触媒の開発動向
-
iPhoneやiPadで化学!「デジタル化学辞典」
-
2011年日本化学会各賞発表-学会賞-
-
市販の新解熱鎮痛薬「ロキソニン」って?
-
グラフェンの量産化技術と次世代デバイスへの応用【終了】
-
第11回 触媒から生命へー金井求教授
-
化学かるた:元素編ー世界化学年をちなみ