投稿者の記事一覧
-
富山化学とエーザイ 抗リウマチ薬(DMARD)T-614を国内申請
富山化学とエーザイは8月31日、共同で開発してきた抗リウマチ薬T-614(一般名:イグラチモド)を日本で承認申請したと発表した。富山化学が創製したもので、炎症を起こす原因と考えられる免疫異常などをコントロールすることで効果を発揮する…
-
「ねるねるねるね」はなぜ色が変わって膨らむのか?
「ねるねるねるねはひぇーっひぇひぇひぇっ練れば練るほどいろが変…
-
パッションフルーツに「体内時計」遅らせる働き?
パッションフルーツなどから抽出した物質に、体の機能を調整する「体内時計」の周期を遅らせる働きがあるこ…
-
化学オリンピックを通して考える日本の理科教育
日本の理科教育は新指導要領によってどう変わっていくのか,科学技術立国であるべき日本の理科教育を受けた…
-
このホウ素、まるで窒素ー酸を塩基に変えるー
三置換の有機ホウ素化合物はオクテット則を満たさないため、電子欠損状態を補うべく、多中心結合やクラスタ…
-
ギー・ベルトラン Guy Bertrand
-
マイクロリアクター徹底活用セミナー【終了】
-
【速報】Mac OS X Lionにアップグレードしてみた
-
【ワイリー】日本プロセス化学会シンポジウム特典!
-
2011年ロレアル・ユネスコ女性科学者 日本奨励賞発表
-
シランカップリング剤の反応、効果と応用【終了】
-
Reaxys Prize 2011発表!
-
春の褒章2011-化学
-
ワイリー・サイエンスカフェ開設記念クイズ・キャンペーン
-
ポール・アリヴィサトス Paul Alivisatos
-
固体高分子電解質の基礎、材料技術と実用化【終了】