投稿者の記事一覧

Avatar photo

webmaster

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

  1. 2012年ノーベル化学賞は誰の手に?

    京都大学・山中伸弥教授のノーベル医学・生理学賞受賞により本日はお祭りムード。大変すばらしいことですね。特に、受賞対象となった研究はお金をかけて集中してやった結果ではなく、奈良先端大学で研究に集中した結果。研究者が研究に集…

  2. 進化する カップリング反応と 応用展開

    ★鈴木-宮浦クロスカップリングから数年、カップリング反応は更に進化し、応用分野を拡大していた…

  3. 鈴木 啓介 Keisuke Suzuki

    鈴木 啓介(すずき けいすけ、1954年6月24日生まれ)は日本の有機化学者である(写真:日本化学会…

  4. 化学エンターテイメント小説第3弾!『ラブ・リプレイ』

     Chem-Stationの人気ブログ「化学者の…

  5. リチウムイオン電池正極材料の開発動向

    日時 2012年7月27日(金) 10:00~17:00会場 東…

  6. Reaxys Prize 2012受賞者決定!

  7. Reaxys Prize 2012ファイナリスト45名発表!

  8. 「大津会議」参加体験レポート

  9. リチウムイオン電池の正極・負極≪活物質技術≫徹底解説セミナー

  10. 近況報告PartII

  11. 知の市場:無料公開講座参加者募集のご案内

  12. 技術者・研究者のためのプレゼンテーション入門

  13. 【読者特典】第92回日本化学会付設展示会を楽しもう!PartIII+薬学会も!

  14. 【読者特典】第92回日本化学会付設展示会を楽しもう!PartII

  15. 【読者特典】第92回日本化学会付設展示会を楽しもう!

  16. リチウムイオン電池製造の勘どころ【終了】

スポンサー

ピックアップ記事

  1. クラプコ脱炭酸 Krapcho Decarboxylation
  2. Amazonを上手く使って書籍代を節約する方法
  3. 第122回―「分子軌道反応論の教科書を綴る」Ian Fleming教授
  4. 結晶構造データは論文か?CSD Communicationsの公開
  5. ネイティブ・ケミカル・ライゲーション Native Chemical Ligation (NCL)
  6. 電気ウナギに学ぶ:柔らかい電池の開発
  7. 総収率57%! 超効率的なタミフルの全合成

注目情報

最新記事

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

PAGE TOP