投稿者の記事一覧

Avatar photo

webmaster

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

  1. 天然有機化合物のNMRデータベース「CH-NMR-NP」

    日本電子株式会社が、昨年末から無料公開している天然有機化合物のNMRスペクトルデータベース「 CH-NMR-NP」をご存知でしょうか。今回は知らない方のためにこのデータベースの内容を簡単に紹介したいと思います。天然物…

  2. ミドリムシでインフルエンザ症状を緩和?

    株式会社ユーグレナ(本社:東京都文京区、社長:出雲充)は、微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の粉…

  3. シンガポールへ行ってきた:NTUとNUS化学科訪問

    2月初旬にシンガポールに客員教授として呼ばれまして、1週間シンガポールに滞在しました。その間…

  4. 若手化学者に朗報!YMC研究奨励金に応募しよう!

    若手大学教員の皆様はいま卒論・修論・博論チェックに勤しんでいるのではないでしょう…

  5. 「文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり」シリーズ

    文具と化学。一見つながらないものでもデスクワークも多いですし、化学者ならではのこだわりや有効法がある…

  6. 新コンテンツ「ケムステまとめ」をオープン

  7. 日本人化学者による卓越した化学研究

  8. 2014年化学10大ニュース

  9. 2014年ケムステ記事ランキング

  10. オゾンと光だけでアジピン酸をつくる

  11. 長寿企業に学ぶたゆまぬ努力と挑戦

  12. 電子実験ノートもクラウドの時代? Accelrys Notebook

  13. 新しい抗生物質発見:MRSAを1分で99.99%殺菌

  14. 有機スペクトル解析ワークブック

  15. 新規作用機序の不眠症治療薬ベルソムラを発売-MSD

  16. 実践・化学英語リスニング(3)生化学編: 世界トップの化学者と競うために

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ヘテロ環、光当てたら、減ってる環
  2. 酸素ボンベ爆発、男性死亡 
  3. クノール ピロール合成 Knorr Pyrrole Synthesis
  4. 【東日本大震災より10年】有機合成系研究室における地震対策
  5. ナイロンに関する一騒動 ~ヘキサメチレンジアミン供給寸断
  6. ジイミド還元 Diimide Reduction
  7. 就職活動2014スタートー就活を楽しむ方法

注目情報

最新記事

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…