投稿者の記事一覧
-
科学的発見を加速する新研究ツール「SciFinder n」を発表
米国化学会(American Chemical Society=ACS)の情報部門で、化学情報の世界的権威であるケミカル・アブストラクツ・サービス(Chemical Abstracts Service=CAS、米国オハイオ州コロンバス)は…
-
2016年9月の注目化学書籍
まだまだ暑いですが、季節的には秋です。台風ばかりですね。2016年9月のオススメ化学書籍を紹…
-
多彩な蛍光を発する単一分子有機化合物をつくる
第55回のスポットライトリサーチは、岐阜大学 工学部化学・生命工学科(村井研究室) 博士課程3年の山…
-
リン Phosphorusー体の中の重要分子DNAの構成成分。肥料にも多用される
遺伝物質であるDNAや核酸などの構成物質であるリン。リンには、炭素のようにさまざまな同素体が存在しま…
-
ヒト胚研究、ついに未知領域へ
ヒト胚を受精後13日まで培養できる方法が編み出された。この手法を用いて、ヒトの初期発生を知るための手…
-
2016年8月の注目化学書籍
-
夏の必需品ー虫除けスプレーあれこれ
-
再生医療ーChemical Times特集より
-
人の鼻の細菌が抗菌作用がある化合物をつくっていたーMRSAに効果
-
世界の最新科学ニュース雑誌を日本語で読めるーNature ダイジェストまとめ
-
つり革に つかまりアセる ワキ汗の夏
-
脈動がほとんどない小型精密ポンプ:スムーズフローポンプQシリーズ
-
計算化学記事まとめ
-
ケイ素 Silicon 電子機器発達の立役者。半導体や光ファイバーに利用
-
和光純薬を富士フイルムが買収へ
-
アルミニウム Aluminium 最も多い金属元素であり、一円玉やアルミホイルの原料