投稿者の記事一覧

Avatar photo

webmaster

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

  1. 高速エバポレーションシステムを使ってみた:バイオタージ「V-10 Touch」

    タイトルから何だそれ?と思った方々。正しいです。高速のエバポ?どういうこと?と思うことでしょう。そう、まず全く知らない人に簡単に説明しますと、エバポレーション(evapolation)というのは減圧しながら溶液を留去すること。有機合…

  2. 免疫/アレルギーーChemical Times特集より

    アレルギーといえば、外敵から身を守るためにつくられた抗体が、それらをやっつける免疫反応を過剰に起こし…

  3. ビュッヒ・フラッシュクロマト用カートリッジもれなくプレゼント!

    ここ数年で一挙に広まったフラッシュ自動精製装置。昔は、山善、ちょっと前まではバイオタージしかなかった…

  4. whileの使い方

    接続詞「while*」には2種類の意味がありますので、誤解を避けるために注意が必要です。「w…

  5. 過ぎ去りし器具への鎮魂歌

    たまには化学者のコーヒーブレイク的な話でも。昨年の有機合成化学協会の編集委員会で、阪大の安田先生との…

  6. できる研究者の論文作成メソッド 書き上げるための実践ポイント

  7. comparing with (to)の使い方

  8. 2016年化学10大ニュース

  9. 2016年ケムステ人気記事ランキング

  10. as well asの使い方

  11. LSD1阻害をトリガーとした二重機能型抗がん剤の開発

  12. カリカリベーコンはどうして美味しいにおいなの?

  13. エナゴ「学術英語アカデミー」と記事の利用許諾契約を結びました

  14. 【書籍】化学探偵Mr.キュリー5

  15. 第34回「ポルフィリンに似て非なるものを研究する」忍久保洋 教授

  16. 反芳香族化合物を積層させ三次元的な芳香族性を発現

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ベンジル酸転位 Benzilic Acid Rearrangement
  2. ウレエートを強塩基性官能基として利用したキラルブレンステッド塩基触媒の創製
  3. 3回の分子内共役付加が導くブラシリカルジンの網羅的全合成
  4. ナノの世界の交通事情~セルラーゼも渋滞する~
  5. ケムステV年末ライブ2021開催報告! 〜今年の分子 and 人気記事 Top 10〜
  6. (-)-MTPA-Cl
  7. シュミット グリコシル化反応 Schmidt Glycosylation

注目情報

最新記事

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

PAGE TOP