投稿者の記事一覧
-
高速エバポレーションシステムを使ってみた:バイオタージ「V-10 Touch」
タイトルから何だそれ?と思った方々。正しいです。高速のエバポ?どういうこと?と思うことでしょう。そう、まず全く知らない人に簡単に説明しますと、エバポレーション(evapolation)というのは減圧しながら溶液を留去すること。有機合…
-
免疫/アレルギーーChemical Times特集より
アレルギーといえば、外敵から身を守るためにつくられた抗体が、それらをやっつける免疫反応を過剰に起こし…
-
ビュッヒ・フラッシュクロマト用カートリッジもれなくプレゼント!
ここ数年で一挙に広まったフラッシュ自動精製装置。昔は、山善、ちょっと前まではバイオタージしかなかった…
-
whileの使い方
接続詞「while*」には2種類の意味がありますので、誤解を避けるために注意が必要です。「w…
-
過ぎ去りし器具への鎮魂歌
たまには化学者のコーヒーブレイク的な話でも。昨年の有機合成化学協会の編集委員会で、阪大の安田先生との…
-
できる研究者の論文作成メソッド 書き上げるための実践ポイント
-
comparing with (to)の使い方
-
2016年化学10大ニュース
-
2016年ケムステ人気記事ランキング
-
as well asの使い方
-
LSD1阻害をトリガーとした二重機能型抗がん剤の開発
-
カリカリベーコンはどうして美味しいにおいなの?
-
エナゴ「学術英語アカデミー」と記事の利用許諾契約を結びました
-
【書籍】化学探偵Mr.キュリー5
-
第34回「ポルフィリンに似て非なるものを研究する」忍久保洋 教授
-
反芳香族化合物を積層させ三次元的な芳香族性を発現