投稿者の記事一覧
-
【Q&Aシリーズ❸ 技術者・事業担当者向け】 マイクロ波プロセスのスケールアップについて
<内容>※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。今年に入って全3回にわたり、ガス反応、乾燥・焼成、スケールアップをテーマに、Q&Aセッションをメインとしたセミナーを開催しています。シリーズ最後とな…
-
マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎
開催日:2024/03/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…
-
マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の応用 ー新しい天然有機化合物の生成を目指すー
開催日 2024/2/21 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…
-
2/17(土)Zoom開催【Chem-Station代表 山口氏】×【旭化成(株)人事部 時丸氏】化学の未来を切り拓く 博士課程で広がる研究の世界(学生対象 ※卒業年度不問)
化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。【化学の未…
-
KISTEC教育講座 「社会実装を目指すマイクロ流体デバイス」 ~プラットフォームテクノロジーとしての超微量分析ツール~
日時2024年3月5日(火)10:30~17:002. 実施方法対面…
-
研究開発DXとマテリアルズ・インフォマティクスを繋ぐmiHub
-
カーボンニュートラル材料とマテリアルズ・インフォマティクス活用で実現するサステナブル社会
-
ライトケミカル工業2025卒採用情報
-
Chemの論文紹介はじめました
-
「高分子材料を進化させる表面・界面制御の基礎」
-
【Q&Aシリーズ❶ 技術者・事業担当者向け】 マイクロ波によるガス反応プロセス
-
マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-
-
マテリアルズ・インフォマティクス適用のためのテーマ検討の進め方とは?
-
中国へ行ってきました 西安・上海・北京編③
-
中国へ行ってきました 西安・上海・北京編②
-
【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途