投稿者の記事一覧
-
とある化学者の海外研究生活:イギリス編
さてケムステでは昨年から海外研究記として、海外へ留学した化学者の経験談に対するインタビューを行っています。今回は特別編(第16回)として、現在米国のバイオベンチャーで働いている向山貴佑さんを紹介します。彼は私の研究室の1つ下…
-
細胞をつなぐ秘密の輸送路
細胞から細く長く伸びるワイヤー状の管。サイトネームやトンネルナノチューブと呼ばれるこの管は、離れた細…
-
革新的医薬品の科学 薬理・薬物動態・代謝・安全性から合成まで
概要従来の治療体系を大きく変えるような画期的な17の医薬品について,構造活性相関,有機合成経…
-
2017年12月14日開催: 化学企業4社によるプレミアムセミナー
先日の記事でウェブサイト「化学系学生のための就活」が企画するセミナー・説明会について紹介しました。そ…
-
化学メーカー研究開発者必見!!新規事業立ち上げの成功確度を上げる方法
今回は、研究開発から新規事業を立ち上げる際の成功確度の上げ方について考えてみたいと思います。…
-
クリストファー・ウエダ Christopher Uyeda
-
文献管理ソフトを徹底比較!
-
ゴードン会議に参加して:ボストン周辺滞在記 Part II
-
カガクをつなげるインターネット:サイエンスアゴラ2017
-
化学系学生のための就活2019
-
超分子化学と機能性材料に関する国際シンポジウム2018
-
単一細胞レベルで集団を解析
-
フランツ=ウルリッヒ・ハートル Franz-Ulrich Hartl
-
ゴードン会議に参加して:ボストン周辺滞在記 PartI
-
Gilbert Stork最後の?論文
-
イオン液体ーChemical Times特集より