投稿者の記事一覧

Avatar photo

webmaster

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

  1. 第98回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part IV

    日本化学会年会中の付設展示会に出展する企業とのコラボーレーションにより読者のためにキャンペーンを企画しています。参加いただいた企業の付設展示会情報とケムステ読者特典を4回にわたり紹介します。今回が最終回。キャンペーン企画に参加いただ…

  2. NPG asia materialsが10周年:ハイライト研究収録のコレクションを公開

    日本発化学ジャーナルはインパクトファクター(IF)が低いといわています(日本発化学ジャーナルの行く末…

  3. 第98回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part III

    日本化学会年会中の付設展示会に出展する企業とのコラボーレーションにより読者のためにキャンペーンを企画…

  4. 日本化学会がプロモーションムービーをつくった:ATP交流会で初公開

    表題にあるとおり、なんと日本化学会がプロモーションビデオ(PV)をつくったらしいです。「なんのプ…

  5. 第98回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part II

    日本化学会年会中の付設展示会に出展する企業とのコラボーレーションにより読者のためにキャンペーンを企画…

  6. 第98回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part I

  7. シグマアルドリッチ器具・消耗品大特価キャンペーン【2018年3月30日まで】

  8. START your chemi-storyー日産化学工業会社説明会2018

  9. 2018年3月2日:ケムステ主催「化学系学生対象 企業合同説明会」

  10. 化学探偵Mr.キュリー7

  11. 1回飲むだけのインフル新薬、5月発売へ 塩野義製薬

  12. 第16回次世代を担う有機化学シンポジウム

  13. ヒト遺伝子の ヒット・ランキング

  14. MEXT-JST 元素戦略合同シンポジウム ~元素戦略研究の歩みと今後~

  15. Nature Catalysis創刊!

  16. とある化学者の海外研究生活:アメリカ就職編

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 旭化成ファインケム、新規キラルリガンド「CBHA」の工業化技術を確立し試薬を販売
  2. フェノールフタレイン ふぇのーるふたれいん phenolphthalein
  3. ノーベル賞化学者に会いに行こう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」応募開始
  4. 生体医用イメージングを志向した第二近赤外光(NIR-II)色素:②合成蛍光色素
  5. ひらめききらめく:/1 「創」のとき、夢の鼓動 /北海道
  6. 菌・カビを知る・防ぐ60の知恵―プロ直伝 防菌・防カビの新常識
  7. pH応答性硫化水素ドナー分子の開発

注目情報

最新記事

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…