投稿者の記事一覧

Avatar photo

webmaster

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

  1. 【大阪開催2月26日】 「化学系学生のための企業研究セミナー」

    2020年卒業予定の学生の皆さんは、3月から就活本番を迎えますが、すでに企業の選考がスタートしているという方もいるようです。3月に入ると説明会やエントリーシートの提出等、一気に忙しくなります。だからこそ、企業研究は少しでも早く取り組むことが…

  2. Nature 創刊150周年記念シンポジウム:ポスター発表 募集中!

    本年、Nature 創刊150周年を迎えるそうです。150年といえば、明治時代が始まったばかり、北海…

  3. 蛍光標識で定性的・定量的な解析を可能に:Dansyl-GSH

    反応性代謝物の存在を調べたい。代謝化学の実験をしていれば、ほとんどの人がそう思うのではないでしょうか…

  4. 6年越しで叶えた“海外と繋がる仕事がしたい”という夢

    “英語力を活かしたい、グローバルに活躍してみたい”とは思いながらも現状を打開する方法を見出せず、また…

  5. 遺伝子工学ーゲノム編集と最新技術ーChemical Times特集より

    関東化学が発行する化学情報誌「ケミカルタイムズ」。年4回発行のこの無料雑誌の紹介をしています。…

  6. 研究最前線講演会 ~化学系学生のための就職活動Kickoffイベント~

  7. 感染制御ー薬剤耐性(AMR)ーChemical Times特集より

  8. ダイセルが開発した新しいカラム: DCpak PTZ

  9. ケミカルメーカーのライフサエンス事業戦略について調査結果を発表

  10. 化学系人材の、より良い将来選択のために

  11. これからの研究開発状況下を生き抜くための3つの資質

  12. 2018年ケムステ人気記事ランキング

  13. 【太陽HD】新卒採用情報(20年卒)

  14. 【イベント】「化学系学生のための企業研究セミナー」「化学系女子学生のためのキャリアセミナー」

  15. START your chemi-story あなたの化学を探す 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

  16. 【ジーシー】新たな治療価値を創造するテクノロジー -BioUnion-

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 合格体験記:知的財産管理技能検定~berg編~
  2. 窒素固定をめぐって-1
  3. 独メルク、米シグマアルドリッチを買収
  4. シクロペンタジエニル錯体の合成に一筋の光か?
  5. ダウ・ケミカル化学プラントで爆発死亡事故(米・マサチューセッツ)
  6. ソウル大教授Nature Materials論文捏造か?
  7. カンファー(camphor)

注目情報

最新記事

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…