投稿者の記事一覧
-
学術オンラインコンテンツ紹介(Sigma-Aldrichバージョン)
第二波がはじまったのか、落ち着かない毎日が続いています。コロナ禍で研究室での実験が進め難い状況で、学びを深めることに時間を充てている研究者の方も多いのではないかと思います。これまで在宅研究に関しても記事を紹介しましたが(まとめ)、今…
-
交響曲第6番「炭素物語」
概要★うるわしい働き者―炭素の楽しい物語本書の紙から体内の血液まで,ほぼ万物が炭素の…
-
CEMS Topical Meeting Online 超分子ポリマーの進化形
7月31日に理研CEMS主催で超分子ポリマーに関するオンライン講演会が行われるようです。奇しくも第7…
-
「自分の意見を言える人」がしている3つのこと
コロナ禍の影響により、ここ数カ月はオンラインでの選考が増えている。先日、はじめてオンラインでの面接を…
-
島津製作所がケムステVシンポに協賛しました
さて、第5回目があと1週間に迫り、第6回目の開催告知も終えたケムステVシンポ。実は第7回目も既に決定…
-
第六回ケムステVシンポ「高機能性金属錯体が拓く触媒科学」
-
就活・転職・面接・仕事まとめ
-
焦宁 Ning Jiao
-
研究室でDIY!~エバポ用真空制御装置をつくろう~ ⑤ 最終回
-
創薬・医療系ベンチャー支援プログラム”BlockbusterTOKYO”選抜プログラムへの参加チーム募集中!
-
第四回ケムステVシンポ「持続可能社会をつくるバイオプラスチック」開催報告
-
研究室でDIY!~エバポ用真空制御装置をつくろう~ ④
-
第一手はこれだ!:古典的反応から最新反応まで2 |第7回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)
-
メルクがケムステVシンポに協賛しました
-
岩田忠久 Tadahisa Iwata
-
「生物素材で新規構造材料を作り出す」沼田 圭司 教授