投稿者の記事一覧

Avatar photo

webmaster

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

  1. 「花粉のつきにくいスーツ」登場

    花粉症のシーズン到来にあわせて、富山市のデパートにこのほど「花粉のつきにくいスーツ」が登場し、買い物に訪れる人の間で話題になっています。スーツがお目見えしたのは富山大和の紳士服売り場です。このスーツはこれまで生地の表面を加工する…

  2. 米FDA、塩野義の高脂血症薬で副作用警告

    【ワシントン=共同】米食品医薬品局(FDA)は2日、日本の塩野義製薬(本社・大阪市)が薬効を確認し、…

  3. 水素化ホウ素ナトリウムを使う超小型燃料電池を開発

    ニュージャージー州の小さな会社、ミレニアム・セルは、水素電池に取り組んでいる。サンフランシスコで1日…

  4. 日本電子の米国法人、有機物を非破壊検出できるイオン源を開発

    日本電子の米国現地法人であるJEOL USA(マサチューセッツ州)は常温、大気圧の状態で有機物を非破…

  5. 信越化学、日欧でセルロース増産投資・建材向け堅調

    信越化学は建材などに使う主要添加剤であるセルロースを日本と欧州で増産する。総額200億円を投資してド…

  6. シロアリに強い基礎用断熱材が登場

  7. 有機・高分子関連技術が一堂に会す「オルガテクノ2005」開催へ

  8. 中外製薬が工場を集約へ 宇都宮など2カ所に

  9. ファイザー新社長にソーレン・セリンダー氏が就任

  10. 武田薬品、高血圧治療剤が米で心不全の効能追加

  11. 2005年2月分の気になる化学関連ニュース投票結果

  12. 世界的性能の質量分析器開発を開始

  13. カネボウ化粧品、バラの香りの秘密解明 高級香水が身近に?

  14. イタリアに医薬品販売会社を設立 エーザイ

  15. ノーベル化学賞受賞者が講演 3月1日、徳島文理大学

  16. α‐リポ酸の脂肪蓄積抑制作用を高める効果を実証

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 光熱変換材料を使った自己修復ポリマーの車体コーティングへの活用
  2. 原油生産の切り札!? 国内原油生産の今昔物語
  3. 有機合成化学協会誌2022年7月号:アニオン性相間移動触媒・触媒的分子内ヒドロ官能基化・酸化的クロスカップリング・エピジェネティクス複合体・新規リンコマイシン誘導体
  4. 春の褒章2011-化学
  5. クルト・ヴュートリッヒ Kurt Wüthrich
  6. オルト−トルイジンと発がんの関係
  7. 第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!

注目情報

最新記事

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…