投稿者の記事一覧

Avatar photo

webmaster

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

  1. アレルギー治療に有望物質 受容体を標的に、京都大

    細胞内で情報伝達をする生理活性物質の受容体のうち、特定の一つが花粉症などのアレルギー反応の鍵を握っていることを成宮周京都大教授(薬理学)らが突き止め、米科学誌ネイチャー・イムノロジー(電子版)に4日、発表した。 現在治療に使われてい…

  2. シンポジウム:ノーベル化学賞受賞の米教授招く--東北大、来月12日

    東北大は4月12日、ノーベル化学賞を受賞した米カリフォルニア工科大のアハメッド・H・ズウェイル教授を…

  3. 新たな製品から未承認成分検出 大津の会社製造

    人気の「コエンザイムQ10」を含む製品や原料に国内では未承認の医薬成分「イデベノン」が含まれていた問…

  4. ゾイジーンが設計した化合物をベースに新薬開発へ

    三菱化学の子会社であるゾイジーン(横浜市三津家正之社長)がたんぱく質の立体構造に合う候補化合物を設計…

  5. 日本化学会:次期会長に藤嶋昭氏を選出--初の直接選挙で

    日本化学会(村井眞二会長)は会員2万9000人による初の会長直接選挙を実施し、次期会長に藤嶋昭・神奈…

  6. カシノナガキクイムシ集合フェロモンの化学構造を解明

  7. 2005年3月分の気になる化学関連ニュース投票結果

  8. 被ばく少ない造影剤開発 PETがん診断に応用へ

  9. 日本化学界の英文誌 科学分野 ウェッブ公開の世界最速実現

  10. 新日石、地下資源開発に3年で2000億円投資

  11. 「アバスチン」臨床試験中間解析を公表 中外製薬

  12. 化学療法と抗がん剤の併用で進行期非扁平非小細胞肺癌の生存期間延長

  13. 資生堂:育毛成分アデノシン配合の発毛促進剤

  14. ウーロン茶に新薬開発の夢 県立大グループが新成分発見

  15. 特許の関係を「地図」に ベンチャー企業が作成

  16. 東レ科学技術賞:東京大学大学院理学系研究科奈良坂教授受賞

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【書籍】パラグラフ・ライティングを基礎から訓練!『論理が伝わる 世界標準の「書く技術」』
  2. カリフォルニア大学バークレー校・化学科への学部交換留学
  3. ロバート・レフコウィッツ Robert J. Lefkowitz
  4. TLCと反応の追跡
  5. カバチニク・フィールズ反応 Kabachnik-Fields Reaction
  6. Side Reactions in Organic Synthesis II
  7. アルミニウム-ポルフィリン錯体を用いる重合の分子量制御

注目情報

最新記事

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

PAGE TOP