投稿者の記事一覧

Avatar photo

webmaster

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

  1. 豊丘出身、元島さんCMC開発

    豊丘村伴野出身で岐阜大学教授の元島栖二さん(63・岐阜市在住)は、このほど21世紀の新素材として注目される「カーボンマイクロコイル」(CMC)を世界で初めて発見・開発し、その功績で文部科学大臣から科学技術大賞(研究部門)を受賞した。この快挙…

  2. 梅干し入れると食中毒を起こしにくい?

    毎年5月以降は食中毒が増える時期だ。昔から、梅干しを弁当やおにぎりに入れると食中毒を起こしにくい…

  3. 製薬外資、日本へ攻勢 高齢化で膨らむ市場

    外資系製薬メーカーの日本への攻勢が止まらない。高齢化で医療費が膨らむ日本を狙い、主力製品を投入する一…

  4. 結晶構造と色の変化、有機光デバイス開発の強力ツール

    早稲田大学大学院理工学研究科の加藤徳剛客員講師、同学理工学部物理学科の上江洲由晃教授らのグループは、…

  5. 住友化学、Dow Chemical社から高分子有機EL用材料事業を買収

    住友化学は、米Dow Chemical社から高分子有機EL用材料事業を買収した。有機ELは携帯機器や…

  6. 植物性油の再加熱によって毒物が発生

  7. 健康食品 高まる開発熱 新素材も続々

  8. 武田薬、米国販売不振で11年ぶり減益 3月期連結決算

  9. 総合化学大手5社、前期は空前の好決算・経常最高益更新

  10. 高知大が新エコ材料開発へ 産官共同プロジェクト

  11. 有機化合物合成中に発火、理化学研が半焼--仙台 /宮城

  12. パーキンソン病治療の薬によりギャンブル依存に

  13. セントラル硝子、工程ノウハウも発明報奨制度対象に

  14. Chem-Station開設5周年へ

  15. タンニンでさび防ぐ効果 八王子の会社

  16. 第一稀元素化学工業、燃料電池視野に新工場

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 薗頭 健吉 Kenkichi Sonogashira
  2. A-ファクター A-factor
  3. 植物性油の再加熱によって毒物が発生
  4. 科博特別展「日本を変えた千の技術博」にいってきました
  5. 酸と塩基のつとめを個別に完遂した反応触媒
  6. 食中毒と衛生管理の重要性ーChemical Times特集より
  7. 三次元アクアナノシートの創製! 〜ジャイロイド構造が生み出す高速プロトン輸送〜

注目情報

最新記事

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

PAGE TOP