投稿者の記事一覧

Avatar photo

webmaster

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

  1. 第46回藤原賞、岡本佳男氏と大隅良典氏に

    藤原科学財団(理事長・大國昌彦王子製紙会長)は31日、第46回藤原賞を、岡本佳男・名古屋大学エコトピア科学研究所客員教授(64)と大隅良典・基礎生物学研究所教授(60)の2人に贈ると発表した。 副賞は各1000万円。贈…

  2. 四角い断面を持つナノチューブ合成に成功

    四角い断面を持つナノチューブの合成に、世界で初めて、東北工業大学と本学が共同で成功した。(342号…

  3. バイエル薬品、アスピリンをモチーフにしたTシャツをユニクロで発売

    バイエル薬品株式会社(本社:大阪市、社長:栄木憲和)の解熱・鎮痛薬「アスピリン」をモチー…

  4. 富大工学部実験研究棟で火事

     7日午前、富山大学工学部の実験棟で火事があり、研究室の一部を焼きました。火事の原因は実験用…

  5. 抗生物質

     微生物はいろいろな物質をつくる。その中に他の微生物の生育をはばむものがある。それが薬に利用され…

  6. 合同資源産業:ヨウ素化合物を作る新工場完成--長生村の千葉事業所 /千葉

  7. 肩こりにはラベンダーを

  8. 大日本インキ、中国・上海に全額出資の物流会社

  9. 緑茶成分テアニンに抗ストレス作用、太陽化学、名大が確認

  10. 2005年5月分の気になる化学関連ニュース投票結果

  11. 化学・バイオつくば財団賞:2研究が受賞 /茨城

  12. 阪大と理研ビタミン、透明な生分解性フィルムを開発

  13. 元素周期表:文科省の無料配布用、思わぬ人気 10万枚増刷、100円で販売

  14. 傷んだ髪にタウリン…東工大などの研究で修復作用判明

  15. 脱法ドラッグ、薬物3成分を初指定 東京都

  16. 日本最大の化学物質データーベース無料公開へ

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 食品安全、環境などの分析で中国機関と共同研究 堀場製
  2. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑩:メクボール の巻
  3. カイニン酸 kainic acid
  4. 酒石酸にまつわるエトセトラ
  5. 【本日14時締切】マテリアルズ・インフォマティクスで活用される計算化学-その手法と概要について広く解説-
  6. 富士写、化学材料を事業化
  7. 世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

注目情報

最新記事

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…