投稿者の記事一覧

Avatar photo

富士フイルム和光純薬

「次の科学のチカラとなり、人々の幸せの源を創造する」
みなさまの研究開発を支えるチカラとなるべく、
これからも高い技術とクオリティで、次代のニーズにお応えします。
Twitterでの情報提供を始めました。

  1. 水溶性アクリルアミドモノマー

    概要皆さまはポリマー材料と聞いたとき、何をイメージしますか?身の回りにある樹脂製品から特殊な機能性高分子など、それぞれ思い浮かべるものは違うのではないでしょうか。このようにポリマー材料は様々な用途で使われています。その魅力はモノマーや重…

  2. 試薬の構造式検索 ~便利な機能と使い方~

    概要2021年11月、富士フイルム和光純薬の構造式検索がリニューアルされ、試薬の検索がさらに…

  3. 取り扱いやすく保存可能なオキシム試薬(O-ベンゼンスルホニルアセトヒドロキサム酸エチル)

    概要近畿大学の兵藤先生が開発されたO-ベンゼンスルホニルアセトヒドロキサム酸エチルは、不安定なヒ…

  4. 金属ナトリウム分散体(SD Super Fine ™)

    概要金属ナトリウム分散体(SD Super Fine ™)は、金属ナトリウムの微粒…

  5. 核酸合成試薬(ホスホロアミダイト法)

    核酸とは?核酸とは、デオキシリボ核酸(DNA)とリボ核酸(RNA)の総称です。DNAは主に遺伝情…

  6. 常圧核還元(水添)触媒 Rh-Pt/(DMPSi-Al2O3)

  7. メーカーで反応性が違う?パラジウムカーボンの反応活性

  8. 酸素と水分をW保証!最高クラスの溶媒:脱酸素脱水溶媒

  9. ターボグリニャール試薬

  10. TriBOT ~1分子が3倍活躍するベンジル化試薬~

  11. pre-MIBSK ~Dess-Martin試薬と比べ低コスト・安全なアルコール酸化触媒~

  12. アクティブボロン酸~ヘテロ芳香環のクロスカップリングに~

  13. AZADOLR ~ 高活性なアルコール酸化触媒

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第13回 化学を楽しみ、創薬に挑み続ける ―Derek Lowe博士
  2. (−)-Salinosporamide Aの全合成
  3. 触媒の貴金属低減化、劣化対策の技術動向【終了】
  4. ノーベル賞の合理的予測はなぜ難しくなったのか?
  5. 一人三役のリンイリドを駆使した連続光触媒反応の開発
  6. 05年:石油化学は好調、化工全体では利益縮小
  7. 砂塚 敏明 Toshiaki Sunazuka

注目情報

最新記事

クソニンジンのはなし ~草餅の邪魔者~

Tshozoです。昔住んでいた社宅近くの空き地の斜面に結構な数の野草があって、中でもヨモギは春に…

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…