投稿者の記事一覧

po_suke

無機化学研究室に所属する、有機合成大好きな学生。 好きなものは鳥と散歩とお酒と化学です。 光機能性分子や、色素などに興味があります。

  1. 来年は世界化学年:2011年は”化学の年”!

    2011年を「世界化学年」とすることは2008年末に開催された国際連合総会によって決められました。 世界化学年では統一テーマ"Chemistry-our life, our future"の下、化学に対する社会の理解増進、若い世…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アルコールを空気で酸化する!
  2. バイエルスドルフという会社 ~NIVEA、8×4の生みの親~
  3. ポンコツ博士の海外奮闘録④ ~博士,ろ過マトる~
  4. 侯召民教授の講演を聴講してみた
  5. 【日産化学 23卒/Zoomウェビナー配信!】START your chemi-story あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE
  6. 中小企業・創薬ベンチャー必見!最新研究機器シェアリングシステム
  7. 化学五輪、「金」の高3連続出場 7月に東京開催

注目情報

最新記事

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…