投稿者の記事一覧
-
鉄錯体による触媒的窒素固定のおはなし-2
Tshozoです。おはなし1の続き、早速いきましょう。1の中にも書いた点を考慮すると、窒素の触媒的変換の場合、基本的に以下の3つのことが最低限必要になると考えられます(④は必ずしも必要ではなさそうですが一応記載しておきます)。…
-
MOFはイオンのふるい~リチウム-硫黄電池への応用事例~
Tshozoです。そろそろ記事の収拾がつかなくなってきたのでもう少し何とかしようと思います。そんな中…
-
鉄錯体による触媒的窒素固定のおはなし-1
【2016/10/8 再 歴史的経緯を中心に重大な誤りがありましたため、図を含め大幅に訂正いたしまし…
-
ヘリウムガスのはなし
【7/21 筆者注 方々よりご指摘頂き、導入部を訂正しました 不勉強をお詫びいたします】Ts…
-
窒素固定をめぐって-2
【6/30 筆者注:K先生、ご連絡有難う御座いました ご連絡内容に沿い見直しましたところご指摘の通り…
-
Micro Flow Reactorで瞬間的変換を達成する
-
Micro Flow Reactor ~革新反応器の世界~ (入門編)
-
リチウムイオン電池のはなし~1~
-
ナノチューブを簡単にそろえるの巻
-
セブンシスターズについて② ~世を統べる資源会社~
-
アンモニアがふたたび世界を変える ~第2次世界大戦中のとある出来事~
-
炭素繊維は鉄とアルミに勝るか? 番外編 ~NEDOの成果について~
-
とある社長の提言について ~日本合成ゴムとJSR~
-
地方の光る化学商社~長瀬産業殿~
-
カメレオン変色のひみつ 最新の研究より
-
セブンシスターズについて① ~世を統べる資源会社~