投稿者の記事一覧

Avatar photo

Tshozo

メーカ開発経験者(電気)。56歳。コンピュータを電算機と呼ぶ程度の老人。クラウジウスの論文から化学の世界に入る。ショーペンハウアーが嫌い。

  1. 【消臭リキ】マッチでトイレで消臭トライ 

    【注1:本件は必ず、保護者同伴で実施願います 特に火気センサのあるトイレでの使用は事前に十分ご確認ください】【注2:効果は筆者が実際に確かめたうえで有効であるとしましたが、個人差がありますのでその点はご留意願います】【注3:使用後マ…

  2. 工業製品コストはどのように決まる?

    Tshozoです。 SoundCloudを個人的に応援しております。今回は工業製品の製造コス…

  3. とある農薬のはなし「クロロタロニル」について 

    【2014年11月18日・意味上 問題のある部分を削除し(『(クロロタロニル)原液をぶちまける』)、…

  4. 液体ガラスのフシギ

    ウェブ散策をしていて気になった技術を紹介しますTshozoです。…

  5. なぜ青色LEDがノーベル賞なのか?ー雑記編

    (図:WSJ出典の写真を改変)少し長くなっていますが、どうしても書きたいので3部に分けて記載致し…

  6. なぜ青色LEDがノーベル賞なのか?ー性能向上・量産化編

  7. なぜ青色LEDがノーベル賞なのか?ー基礎的な研究背景編

  8. Bayer Material Scienceの分離独立が語るもの

  9. 禅問答のススメ ~非論理に向き合う~

  10. ベンゼン環が壊れた?!ー小分子を活性化するー

  11. “マイクロプラスチック”が海をただよう その2

  12. “マイクロプラスチック”が海をただよう その1

  13. Post-Itのはなし ~吸盤ではない 2~

  14. 「関口存男」 ~語学の神様と言われた男~

  15. ヤモリの足のはなし ~吸盤ではない~

  16. 特許にまつわる初歩的なあれこれ その2

スポンサー

ピックアップ記事

  1. シリルエノールエーテルのβ位を選択的に官能基化する
  2. アメリ化学会創造的有機合成化学賞・受賞者一覧
  3. 果たして作ったモデルはどのくらいよいのだろうか【化学徒の機械学習】
  4. 科学カレンダー:学会情報に関するお役立ちサイト
  5. 第70回―「ペプチドの自己組織化現象を追究する」Aline Miller教授
  6. 超小型シリンジ開発 盛岡の企業
  7. デーリング・ラフラム アレン合成 Doering-LaFlamme Allene Synthesis

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…