投稿者の記事一覧

Avatar photo

Tshozo

メーカ開発経験者(電気)。56歳。コンピュータを電算機と呼ぶ程度の老人。クラウジウスの論文から化学の世界に入る。ショーペンハウアーが嫌い。

  1. なぜ青色LEDがノーベル賞なのか?ー雑記編

    (図:WSJ出典の写真を改変)少し長くなっていますが、どうしても書きたいので3部に分けて記載致しました(基礎的な研究背景編・性能向上・量産化編)。今回はその最終章です。中村教授が主張する「独力で全て」成し遂げたという主張の信頼性…

  2. なぜ青色LEDがノーベル賞なのか?ー性能向上・量産化編

    青色LEDにまつわるお話、前回の「基礎的な研究背景編」に引き続き参りましょう。 現在のLED製造…

  3. なぜ青色LEDがノーベル賞なのか?ー基礎的な研究背景編

    Tshozoです。数年来、受賞は確実と目されていた「青色発光ダイオード」の発明と量産化に対し、名城大…

  4. Bayer Material Scienceの分離独立が語るもの

    ついこないだ起きたBayer Material Scienceの分離独立騒動。化学産業界に何が起こっ…

  5. 禅問答のススメ ~非論理に向き合う~

    鈴木大拙 国内外で著名な禅文化の伝道者明治~昭和にかけて活躍「君はわけのわからんことを言うね…

  6. ベンゼン環が壊れた?!ー小分子を活性化するー

  7. “マイクロプラスチック”が海をただよう その2

  8. “マイクロプラスチック”が海をただよう その1

  9. Post-Itのはなし ~吸盤ではない 2~

  10. 「関口存男」 ~語学の神様と言われた男~

  11. ヤモリの足のはなし ~吸盤ではない~

  12. 特許にまつわる初歩的なあれこれ その2

  13. 特許にまつわる初歩的なあれこれ その1

  14. ナノチューブを引き裂け! ~物理的な意味で~

  15. 『Ph.D.』の起源をちょっと調べてみました② 化学(科学)編

  16. 『Ph.D.』の起源をちょっと調べてみました① 概要編

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造 進化する高分子材料 表面・界面制御アドバンスト コース
  2. Impact Factorかh-indexか、それとも・・・
  3. リボフラビンを活用した光触媒製品の開発
  4. トリフルオロ酢酸パラジウム(II) : Trifluoroacetic Acid Palladium(II) Salt
  5. 【緊急】化学分野における博士進学の意識調査
  6. 3.11 14:46 ①
  7. サステナブル社会の実現に貢献する新製品開発

注目情報

最新記事

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

PAGE TOP