投稿者の記事一覧

spectol21

ニューヨークでポスドクやってました。今は旧帝大JKJ。専門は超高速レーザー分光で、分子集合体の電子ダイナミクスや、有機固体と無機固体の境界、化学反応の実時間観測に特に興味を持っています。

  1. 第18回ケムステVシンポ『”やわらか電子材料” 有機半導体の世界』を開催します!

    こんにちは、Spectol21です。作日、第16回ケムステVシンポが開催され、来週には第17回ケムステVシンポが控えていますが、続けて第18回目の開催告知です!第18回目は「有機半導体」をテーマに3名の講師に講演していただきます。…

  2. 第47回「目指すは究極の“物質使い”」前田和彦 准教授

    第47回目の研究者インタビューです! 今回は第15回ケムステVシンポの講演者の一人、東京工業大学前田…

  3. 前田 和彦 Kazuhiko Maeda

    前田 和彦(MAEDA Kazuhiko)は、無機固体化学、ナノ材料、光触媒、光電気化学を専門とする…

  4. 陰山 洋 Hiroshi Kageyama

    陰山 洋(KAGEYAMA Hiroshi, 1969年4月16日 - )は、日本の固体化学者である…

  5. 第15回ケムステVシンポジウム「複合アニオン」を開催します!

    第14回ケムステVシンポが2月3日に開催されますが、その二日後にもアツいケムステVシンポが開催されま…

  6. 2020年の人気記事執筆者からのコメント全文を紹介

  7. ケムステV年末ライブ & V忘年会2020を開催します!

  8. 湿度によって色が変わる分子性多孔質結晶を発見

  9. 第44回「100%の効率を目指せば、誤魔化しのないサイエンスが見える」安達千波矢教授

  10. 第一回ケムステVプレミアレクチャー「光化学のこれから ~ 未来を照らす光反応・光機能 ~」を開催します!

  11. 細胞懸濁液をのせて、温めるだけで簡単に巨大ながんスフェロイドができる

  12. 局所的な“粘度”をプローブする羽ばたくFLAP蛍光分子

  13. 理系ライターは研究紹介記事をどうやって書いているか

  14. 第43回「はっ!」と気づいたときの喜びを味わい続けたい – 高橋 雅英 教授

  15. 高橋 雅英 Takahashi Masahide

  16. 下嶋 敦 Shimojima Atsushi

スポンサー

ピックアップ記事

  1. デスソース
  2. 第一三共 抗インフルエンザ薬を承認申請
  3. 種子島沖海底泥火山における表層堆積物中の希ガスを用いた流体の起源深度の推定
  4. 不安定な合成中間体がみえる?
  5. ビニル位炭素-水素結合への形式的分子内カルベン挿入
  6. オリンピセン (olympicene)
  7. Nanomaterials: An Introduction to Synthesis, Properties and Applications, 2nd Edition

注目情報

最新記事

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

PAGE TOP