投稿者の記事一覧

Avatar photo

ゼロ

女の子。研究所勤務。趣味は読書とハイキング ♪
ハンドルネームは村上龍の「愛と幻想のファシズム」の登場人物にちなんでま〜す。5 分後の世界、ヒュウガ・ウイルスも好き!

  1. フタロシアニン phthalocyanine

    フタロシアニン(Phthalocyanine)は、ポルフィリンのメソ位の炭素が窒素に置き換わった構造をしている。フタロシアニンは、その鮮やかな色が特徴的であり、古くから顔料として用いられています。近年では、新幹線の車体の塗料とし…

  2. シューミン・リー Shu-Ming Li

    シュー?ミン?リー(Shu-Ming Li, 1964年xx月xx日-)…

  3. カンファー(camphor)

    Cinnamomum camphora(クスノキ科Lauraceae)の木部より取れる精油の主成…

  4. ジェイ・キースリング Jay Keasling

    ジェイ・キースリング(Jay Keasling, 19XX年XX月XX日-)はアメリカの化学者。現在…

  5. 天然の保護基!

    天然物の生合成でも保護基を使うことがあるという例!ビセニスタチン(vicenistatin)

  6. ヨン・ピエール Jorn Piel

  7. テッド・ベグリーTadhg P. Begley

  8. チャイタン・コシュラ Chaitan Khosla

  9. 製薬産業の最前線バイオベンチャーを訪ねてみよう! ?シリコンバレーバイオ合宿?

  10. ポリセオナミド :海綿由来の天然物の生合成

  11. クリストファー・ウォルシュ Christopher Walsh

  12. ジョン・トーソン Jon S. Thorson

  13. ピーター・リードレイ Peter Leadlay

  14. ベン・シェンBen Shen

  15. ロルフ・ミュラー Rolf Muller

  16. ブラッドリー・ムーアBradley Moore

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ドラッグデザインにおいてのメトキシ基
  2. 医薬品の品質管理ーChemical Times特集より
  3. (–)-Spirochensilide Aの不斉全合成
  4. N-オキシドの合成 Synthesis of N-oxide
  5. 専門用語豊富なシソーラス付き辞書!JAICI Science Dictionary
  6. 千葉大など「シナモンマスク」を商品化 インフル予防効果に期待
  7. 理研、放射性同位体アスタチンの大量製造法を開発

注目情報

最新記事

次世代の二次元物質 “遷移金属ダイカルコゲナイド”

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…